映画「バンクーバーの朝日」スモールボールとフェアプレイ! | 西陣に住んでます

映画「バンクーバーの朝日」スモールボールとフェアプレイ!

バンクーバーの朝日


映画「バンクーバーの朝日」

正月映画として観ました。
以下、有害なネタバレを含みませんので安心してお読みください。



戦前のカナダ日系人野球チーム
アングロサクソン系を相手にして
緻密なスモールボール(スモールベースボール)
大活躍していたという実話物語です。

テーマは現在でも野球以外の多方面でも
日本人の最大のストロングポイントであり、その真髄ともいえる
スモールボールフェアプレイそのものでした。

演じているのは、この人たち・・・

バンクーバーの朝日

亀梨君や上地さんなど野球経験者が中心となって演じているので
野球のシーンもなかなか様になっていました。

パワーに代表される身体能力の差を克服するために
バンクーバーの日系人野球チーム「朝日」が採用したのが、
バント・走塁・堅い守備を基本とする「スモールボール」でした。
これに緻密な作戦を操る「インサイドボール」を加えて
大活躍するとともに人気も得たということです。

実際の「朝日」チームは↓この人達です。

バンクーバーの朝日

実はヴァンクーヴァーは私が最初に降り立った外国の地で
そのめちゃくちゃ美しい街づくりにかなり感動したのを覚えています。
その想像上の原型であるクラシックな風景を
十分に愉しむことができたことも幸せでした。


さて、


スモールボールは、
すでに20世紀初頭にはメジャーリーグで既に採用されていたようですが、
本格的にそれを実現したのは1950年代初頭に
シカゴ・ホワイトソックスポール・リチャード監督で
当時このスモールボール戦法は「魔法」と呼ばれていたようです。

スモールボール

その後、このストラテジーは1960年代に
ロサンジェルスドジャーズに受け継がれて開花しました。
特にこのスモールボールの権化が盗塁王のモーリー・ウィルスです。

スモールボール

ホームランはほとんどなく、打率は3割にぎりぎり届かなくても
このスウィッチヒッターのショートストップが
機動力と守備力を発揮することで
ドジャースのスモールボールが成就したようです。

スモールボール

このようなドジャースの緻密な野球は現在でも生きてます。
下の写真は去年ドジャースタジアムに行った時に見た
左のプルヒッターに対するめちゃくちゃすごいシフトです。
[ドジャースタジアムで野球観戦]

メジャーのシフト

こんなシフトなのに、引っ張り続けるバッターの神経も
凄すぎですけどね(笑)

さて、このドジャースのスモールボールを日本に輸入したのが、
巨人の川上哲治監督だということです。[川上哲治さんの思い出]

プレイヤー時代にはビッグボール(スモールボールの反対)を
地で行っていた川上監督ですが、監督になったら人が変ったように
チームプレイを中心として緻密にチームをオーガナイズする
野球を始めたようです(笑)。

そしてその最高のストラテジストがサインプレイを導入した
牧野茂ヘッドコーチと言われていて、
そのストラテジーを完璧に具現化していたのが
二塁手の土井正三選手と評価されています。

スモールボールスモールボール
スモールボールスモールボール

V9を達成した川上監督のスモールボールは
「つまらない」と批判されたようですが(笑)、
スモールボールという点では見どころが多かったのではと
逆に興味深く思う次第です。
もちろん私はその時代のことをまったく知りませんが
「巨人の星」の再放送でなんとなく雰囲気は知っています(笑)

そして、この時代、中日の髙木守道選手や阪急の福本豊選手など
スモールボールの名プレイヤーが他にも何人かいたようですね。

スモールボール スモールボール

この川上監督のスモールボールのストラテジーは
名キャッチャーだった森祇晶監督野村克也監督に受け継がれ
日本のプロ野球のメインストリームとなりました。
野村監督のID野球は解説を聴いていて最高に面白いと思います。
(野村監督の解説は暗くて評判めちゃくちゃ悪いですけどね。笑)

スモールボールスモールボール

何よりもこのストラテジーを完全に具現化し、
メジャーリーグで大暴れしちゃったのがイチロー選手ですね!
[イチロー選手の今後の安打数を予測する]

スモールボールスモールボール

そしてイチロー選手率いる侍ジャパンのスモールボールは
世界を制覇しました。

スモールボールスモールボール

スモールボール

やはり次のWBCでも徹底的なスモールボールで
スリル満点の魅せる野球を魅せていただきたいと思います!

鳥谷さんが日本に残って、黒田さんが帰ってくる
今年の阪神―広島戦はホントに面白そうですね。




はてなマーク今夜の土曜ワイドの犯人予測はてなマーク[土曜ワイド劇場]

「西村京太郎トラベルミステリー」
長野新幹線~飯山線 湯けむり殺人ルート!


十津川警部>>高橋英樹
亀井刑事>>>高田純次
小堀美奈子>>青山倫子
椿美雪>>>>高部あい
青木徹>>>>半田健人
武田梢>>>>大路恵美
西本刑事>>>森本レオ
松山刑事>>>宇梶剛士
北条刑事>>>山村紅葉
松浦ゆかり>>丸高愛実
武田勇>>>>比留間由哲


最近は「えきから時刻表」や「乗り換え案内」があるから
アリバイトリックもすぐばれちゃいそうなのですが、
相変わらず、「亀さん、実際に乗ってみますか」といって
ひょっこり出張してしまう十津川警部です(笑)。
紅葉さん、警部に何とか言ってあげてください。
そんなこと言えるのは紅葉さんしかいません(笑)。