バス停名「千本旧二条」を深~く考える | 西陣に住んでます

バス停名「千本旧二条」を深~く考える

西陣に住んでます-千本旧二条




千本通二条の北には、

豊臣秀吉が京都の本拠地とした聚楽第に創建した

出世稲荷神社という神社がありました[→過去記事]


西陣に住んでます-出世稲荷


「出世」というのは最高の出世を遂げた秀吉にちなんだものです。


西陣に住んでます-出世稲荷


そんな伝統のある神社だった出世稲荷が、

昨年の春にいきなり大原に移り、土地が更地になってしまいました。


西陣に住んでます-千本旧二条


伝統ある神社がいきなりなくなっちゃったことは

めちゃくちゃショッキングな出来事だったのですが、

加えて地域に一つの大きな課題を残しました。


それは、この神社の前には、「出世稲荷前」というバス停があり、

この名前をどのように変更するのかということでした。


西陣に住んでます-出世稲荷前


京都の場合、通常は南北の通り名東西の通り名を使って

「河原町三条」とか「烏丸御池」とか場所を表現します。

したがって、バス停の名前もそれに準じた場合が多いのですが、

その他に「熊野神社前」とか「錦林車庫前」とか「京都外大前」とか

その地の代表的な場所をもってバス停名が設定されるケースもあります。


このような場合、地域の名前がバス停名をもって呼ばれることがあり、

「~さんは熊野神社に住んでいる」とか「錦林車庫」に住んでいるとか

「京都外大」に住んでいるとか慣用的に使われます。

(もちろん実際には神社や車庫や大学には住んでいませんが・・・笑)


そしてまさにバス停「出生稲荷前」のあたりは、

「出生稲荷」という慣用名で呼ばれていました。


さて、この「出世稲荷」があまりにも定着していたためか、

このバス停の名前は約1年間変わりませんでした。

その間、このバス停の前に来るたびに名前が変わっていないか

そわそわしながらも、新しい名前は、

中心部の夷川通と位置が同じくらいだから「千本夷川」がいいとか、

この辺は太子道があるから「千本太子道」がいいとか、

このあたりの町名から「聚楽町」がいいとか、

やっぱり「元出世稲荷前」がいいとか、

少なくともバスの乗客間では、熱い議論が戦わされていました(笑)


ただ、「千本夷川」はピンとこないし、

「千本太子道」はバス停「太子道」が西大路にあるので紛らわしいとか

「聚楽町」は名前の源の「聚楽第」は、実際には別の場所にあったとか

「元出世稲荷前」ではイージーすぎる(笑)とか

しっくりと行く名前がなかなか浮かばない地でありました。


そんな中、今年の3月のダイヤの時刻改正を期に

バス停「出生稲荷前」は「千本旧二条」に変更されました。


西陣に住んでます-千本旧二条


西陣に住んでます-千本旧二条


おそらく多くの京都の人は、いきなり「旧二条」という名称がでてきたことに

かなり違和感を感じていると思います(笑)

西陣に住んでます-千本旧二条


・・・というのも、平安時代とは位置が違っている「五条」とは違い、

現在の「二条」は平安時代の「二条」と同じ位置であるため、

わざわざ「千本旧二条」と宣言しないでも

「千本二条」で十分であるからです。


ちなみに、二条通という通りは、元々は二条大路と呼ばれ、

日本の中枢である大内裏のすぐ南に位置していたため、

平安時代には京都で最もステイタスの高い通りであり、

現在の東京で言えば、麻布や六本木にあたるかと思います。


西陣に住んでます-平安京

(赤字は平安時代の名前、水色は平安時代よりも後の時代の名前)


源氏物語の光源氏邸が二条に設定されていたり、小野篁の邸があったり、

院政期の白河殿法勝寺が二条の延長上にあったりなどなど

京都のメインストリートであったといえます。

一方で、千本二条が位置する千本通は、

もともと京都の真ん中を通る朱雀大路であり、

京都のメインアヴェニューであったといえます。

このため、二条大路と朱雀大路が交差する千本二条は

平安京で最もグレイトな大都会であったと思われます。


さて、この千本二条のあたりをもう少し詳しく見ると下図のようになります。


西陣に住んでます-平安京中心部

(赤字は平安時代の名前、水色は平安時代よりも後の時代の名前)


この図からわかることは、「千本旧二条」バス停は

正確には、二条大路と朱雀大路が交差する千本二条の位置にはなく、

その100m程北の冷泉小路の位置にあたります。

このため、どちらかと言えば「千本旧二条」よりも

「千本旧冷泉」の方がしっくりきます。


ただし、昔の概念では、「二条」という言葉は

比較的広い地域を示していたことが推察されます。

上の地図を見ると、戦国時代に京都にあった4つの二条城

(足利義昭・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)が、

必ずしも二条通に接しているわけではなく、

まぁ だいたい二条の近くにあったことがわかります。


そのことを考えると、

このバス停が「二条」を名乗るのは一定の合理性があります。

ただし、「旧」という文字を使うのであれば、「千本旧二条」ではなく、

「旧朱雀二条」の方が良かったのではないかと思う次第です。


なお、蛇足ですが、JR二条駅は二条通よりも三条通の方が近いため、

現代の一般的価値観で言えば「JR三条駅」の方が適切であると思います。

ただし、二条大路の圧倒的なステイタスを今に残すために

使用しているのであれば、「二条駅」を支持したいと思います。


ちなみに、

東京の「品川駅」は、品川区でなく港区にあり

(なぜか「北品川駅」よりも北にあります)、

「目黒駅」目黒区でなく品川区にあります。

この大胆さに比べれば、

JR二条駅が二条よりも三条に近いことなど大したことではないですね(笑)




はてなマーク今夜の土曜ワイドの犯人予測はてなマーク[土曜ワイド劇場]


「アナザーフェイス 刑事総務課・大友鉄2」
敗者の嘘・人気シリーズ第二弾!
謎の美人弁護士・放火殺人の闇にあの男が挑む


大友鉄>>>仲村トオル
篠崎優>>>ミムラ
沢登有香>>黒谷友香
柴克志>>>木村祐一
大友優斗>>鈴木福
高畑敦美>>真琴つばさ
岩永>>>>益岡徹
山中>>>>塩野谷正幸
宇田>>>>伊藤正之
黒原>>>>森本レオ
矢島聖子>>吉行和子
福原聡介>>宇崎竜童


まず、鈴木福君はケシでしょう(笑)
もし犯人だったらめちゃくちゃ衝撃でしょうけどね(笑)

いずれにしても予告ストーリーに出てこない、
塩野谷正幸さん、伊藤正之さん、森本レオさんの
いずれかが犯人と推察されます。
アテズッポウで伊藤正之さんに賭けます。