京都に火の鳥が出現しました | 西陣に住んでます

京都に火の鳥が出現しました

日本が世界に誇るソフトウェアといえば、絶対マンガアニメですよね~!

そしてそのマンガ&アニメの殿堂といえば、

京都にある京都国際マンガミュージアムでしょう。


その京都国際マンガミュージアムのガラス張りの外観に

今週ちょっとした変化がありました。


↓よく見ると、ガラスを通して大きながいます。


西陣に住んでます-京都国際マンガミュージアム


その鳥とは、手塚治虫のライフワーク作品のメインキャラ

めちゃくちゃ有名な火の鳥でした~!


西陣に住んでます-京都国際マンガミュージアム


めちゃくちゃ大きな3Dのオブジェです。


西陣に住んでます-京都国際マンガミュージアム


そしてめちゃくちゃウルワシイ目です。


西陣に住んでます-京都国際マンガミュージアム


ところで、


もともと京都では、長い歴史時代を通して

火の鳥(不死鳥・フェニックス)と同一視されるキャラである鳳凰

たびたび重要建築物の屋根に降臨してきました。


平安時代には宇治の平等院に、室町時代には金閣銀閣に、

大正になると平安神宮に、昭和になると山科の勧修寺

それぞれ出現しています。


そしてこの平成の世に、ついに京都市内のド真中に現れました~。


火の鳥の単行本は、もちろんマンガミュージアムにも所蔵されています。


所蔵されている本は

ミュージアムの建物の中や庭にテキトーに座って読むことができます。

手塚治虫を知らない若い人が増えたのか、

それともみんなもう読んでしまっているので興味がないのか、

「火の鳥」は全冊棚にそのまま置かれていました(笑)。


西陣に住んでます-火の鳥


ちなみに私、

手塚治虫の作品については、歴史物を中心に結構読んでます。


「陽だまりの樹」とか「アドルフに告ぐ」とか

ホントに感動して涙が出ちゃいます。


でも、「火の鳥」はそんな中でも別格に大好きです!

一つの大きなテーマのもとで、各編がしっかりと描かれていきますが、

これはもう話作りの芸術と言えるかと思います。


そして数ある「火の鳥」のエピソードの中でも

やっぱり歴史物が大好きで~す。例えば・・・




火の鳥 1・黎明編/手塚 治虫

古事記&邪馬台国オールスターキャスト!


火の鳥 3・ヤマト編、宇宙編/手塚 治虫

ヤマトタケル&クマソタケル!


火の鳥 4・鳳凰編/手塚 治虫

吉備真備&橘諸兄の奈良時代ド真中キャラ!


火の鳥 7・乱世編(上)/手塚 治虫

源平の戦いオールスターキャスト!


火の鳥 9・異形編、生命編/手塚 治虫

八百比丘尼で~す


火の鳥 10・太陽編/手塚 治虫

壬申の乱オールスターキャスト!!!


どの作品も何度か読みなおしてますが、

そろそろまた読みなおす時期が来たかなって感じです。


そして今日、ミュージアムで読みなおしたのは↓こちらの作品です。


西陣に住んでます-グリンゴ


バブルの時代に世界をまたいだジャパニーズビジネスマンキャラ、

日本 人(ひもと ひとし)さんの物語です。


この作品が手塚治虫氏の遺作となりました。

面白い作品だったのにホントに残念で仕方がありません。


西陣に住んでます-グリンゴ


亡くなってから今年でちょうど20年だったんですね。




走る人次週の京都のトピックス走る人


今週はいよいよずいき祭です。

そろそろ本格的な秋を迎えることになりそうです。


ところで・・・


京都の街中では、

東西方向と南北方向の通りが交差してますが、

今の季節、晴れている日の夕暮れ時に

東西の通りを西に向いて歩くと

素晴らしい黄昏に出逢うことができますよ~。

秋分を挟んだ彼岸の季節には陽は真西に沈みますからね。




はてなマーク今週の土曜ワイドの犯人予測はてなマーク


西村京太郎トラベルミステリー

「密室列車・特急かもしか、途中下車連続殺人!」


十津川警部――>高橋英樹
亀井刑事―――>愛川欽也
朝倉多紀―――>大路恵美
十津川直子――>浅野ゆう子
西本刑事―――>森本レオ
西本誠治―――>小野寺 昭
三宅晴夫―――>矢崎 滋
三宅文子―――>結城しのぶ
三宅夕子―――>未來貴子
青木俊郎―――>寺泉 憲
北条刑事―――>山村紅葉


思えば、西村京太郎のトラベルミステリーもかなり読みました。


どちらかといえば、犯人探しはわりと簡単で、
犯人のアリバイを崩すというシナリオが多いのですが、
おそらく今回の話はもろにそのパターンじゃないかなと思います。


ところで最近では、人間が普通考えもつかないようなルートも
駅から時刻表とかYahoo!路線情報とかのネットを使えば
わりとイージーに見破られてしまうんじゃないかと思います。
トラベルミステリーの犯人も大変な時代になりました(笑)。
いつかネットを逆手にとった犯人が出てきそうです。


それと今までは、
十津川警部が亀井刑事に「実際に乗ってみるか」と言って

行き当たりばったりに電車に乗り込み、
ちょっとしたキッカケからなんとなく謎を解いて来ました。
この捜査手法も、確実性に欠ける点やコスト面から
見直す時期に来ているかと思います(笑)。




音譜今週聴いた二枚音譜


超ブルーノート入門


夜はぼちぼち涼しくなりましたね~。

これから本格的な秋を迎えるにあたって
ベタベタなモダン・ジャズを聴きあさりたい雰囲気です。


そして、ベタベタなモダン・ジャズといえば、
ブルーノートの1500番台シリーズだと思います。


ブルーノートの1500番台シリーズというのは、
ブルーノートの型番が1501から1600までの
100枚のLPレコードのことを指します。


↑上のアルバム超ブルーノート入門は、

その各LPから1曲を選び出してそのエッセンシャルな部分を
100枚連続で聴かせてくれるという涙もんのコンピレーションです!


このアルバムの最初は、マイルスのこの曲です。

[Dear Old Stockholm]


ジャズをあまりご存じでない方も
これ1枚あれば、ジャズフィーリング満喫ですし、

ジャズが大好きな方にとっても素晴らしい1枚かと思います!


ちなみに
ブルーノートの4000番台シリーズを同じようにコンピレーションした

↓このアルバムも素晴らしいです。


超ブル(2)




さて、今週のメイン記事では、

なぜ伊勢に伊勢神宮があるのかについて考えてみたいと思います。

明日アップする予定で~す。