京の七不思議? | 西陣に住んでます

京の七不思議?

下鴨神社の本社前、

縁結びの神を祀っている相生社(あいおいしゃ)の横には、

2本の木の枝がひとつの木のようにからみあった、

連理の賢木(れんりのさかき)という神木があります。

この神木が枯れると次の神木が糺の森に生まれるそうで、

立て看板に「京の七不思議として古くから有名である」と書いてあります。
連理の賢木 連理の賢木


そして、下鴨神社本社の御手洗川(みたらしがわ)前の立て看板には、

「常に水が流れていないが、土用(丑)が近づくとこんこんと湧き出ることから

京の七不思議のひとつとされ・・・」と書いてあります。

御手洗川 御手洗川


さすがは下鴨神社ビックリマーク京の七不思議のうち2つがあるのねドキドキ

と心が躍り、好奇心に火がつきました。「他の5つはどんな不思議はてなマーク


早速、Google「京の七不思議」をキーワードにして調べたところ、

なんと1530件もヒットしました。

ところが・・・

どれも連理の賢木御手洗川に関する記事ばかりで、

他の5つの不思議については全然書かれていないんです。


ほとんどの記事には、連理の賢木御手洗川

「京の七不思議として古くから有名である」とか

「京の七不思議の一つに数えられている」とか書かれていて、

みなさん、他の5つの不思議についても知っていそうな文脈なのですけど、

結局、どんな不思議なのかは最後までわかりませんでした。

ちなみに、1530件ヒットしたはずが、実際の記事の数はわずか83件でした。


これって京の七不思議はてなマーク