【全記録】箱根駅伝 駒沢大が総合優勝 最終10区で逆転

 ロードレース

関東の大学対抗で競う「箱根駅伝」は、3日復路のレースが行われ、2日の往路で3位だった駒沢大が最終の10区で逆転し、13年ぶりの総合優勝を果たしました。

復路は、神奈川県箱根町から東京 大手町までの5つの区間、109.6キロのコースで争われ、4回目の出場で初めて2日の往路を制した創価大が、2位の東洋大に2分以上の差をつけてスタートしました。

創価大は9区までリードを保つと、最終の10区には2位の駒沢大に3分以上の差をつけてたすきを渡しました。

しかし、10区ではペースを落とした創価大に対し、駒沢大の石川拓慎選手が追い上げを見せ、残り2キロ手前で追いつくと、すぐに創価大を抜きさって逆転しました。

駒沢大は、2位におよそ50秒の差をつけてフィニッシュし、2008年以来、13年ぶり7回目の総合優勝を果たしました。

2位は往路で優勝した創価大、3位は東洋大でした。

※以下、記録は速報記録です。

【総合順位】 駒沢大が13年ぶり優勝

1 駒沢大 10:56:04
2 創価大 10:56:56
3 東洋大 11:00:56
4 青山学院大 11:01:16
5 東海大 11:02:44
6 早稲田大 11:03:59
7 順天堂大 11:04:03
8 帝京大 11:04:08
9 国学院大 11:04:22
10 東京国際大 11:05:49
(※上位10校は第98回大会のシード権獲得)
11 明治大 11:06:15
12 中央大 11:07:56
13 神奈川大 11:08:55
14 日本体育大 11:10:24
15 拓殖大 11:10:47
16 城西大 11:11:20
17 法政大 11:13:30
18 国士舘大 11:14:07
19 山梨学院大 11:17:36
20 専修大 11:28:26
(参考)関東学生連合 11:18:10

【区間賞】
1区 法政大 鎌田航生 1:03:00
2区 東京国際大 イェゴン ヴィンセント 1:05:49(※区間新)
3区 東海大 石原翔太郎 1:02:05
4区 山梨学院大 ポール オニエゴ 1:02:15
5区 帝京大 細谷翔馬 1:11:52
6区 駒沢大 花崎悠紀 57:36
7区 東京国際大 佐伯涼 1:03:10
8区 明治大 大保海士 1:03:59
9区 創価大 石津佳晃 1:08:14
10区 駒沢大 石川拓慎 1:09:12

【復路順位】青山学院大が復路優勝

1 青山学院大 5:25:33
2 駒沢大 5:25:35
3 中央大 5:28:39
4 早稲田大 5:28:47
5 創価大 5:28:48
6 国学院大 5:29:30
7 明治大 5:30:12
8 順天堂大 5:30:32
9 東洋大 5:30:34
10 東海大 5:31:09
11 帝京大 5:33:29
12 東京国際大 5:33:43
13 日本体育大 5:33:46
14 神奈川大 5:35:15
15 城西大 5:35:36
16 拓殖大 5:35:46
17 法政大 5:36:16
18 国士舘大 5:36:19
19 専修大 5:38:30
20 山梨学院大 5:38:58
(参考)関東学生連合 5:32:24

第10区(23.0km)区間賞は駒沢大 石川

(区間最高 2020年 創価大 嶋津雄大 1:08:40)
1 駒沢大 石川拓慎 1:09:12
2 神奈川大 佐々木亮輔 1:09:58
3 国学院大 木付琳 1:10:15
4 青山学院大 中倉啓敦 1:10:17
5 中央大 川崎新太郎 1:10:31
6 順天堂大 原田宗広 1:10:57
7 早稲田大 山口賢助 1:11:07
8 東海大 竹村拓真 1:11:09
9 東洋大 清野太雅 1:11:12
10 明治大 長倉奨美 1:11:17
11 帝京大 山根昂希 1:11:19
12 東京国際大 杉崎翼 1:11:29
13 拓殖大 工藤翼 1:11:33
14 専修大 服部友太 1:11:35
15 法政大 中園慎太朗 1:11:38
16 国士舘大 綱島辰弥 1:11:54
17 日本体育大 名村樹哉 1:12:04
18 山梨学院大 渡辺晶紀 1:12:42
19 城西大 雲井崚太 1:13:02
20 創価大 小野寺勇樹 1:13:23
(参考)関東学生連合 松川雅虎(芝浦工大)1:10:50

第9区(23.1km)創価大 トップで最終10区へ

【9区までの総合記録】
1 創価大 9:43:33
2 駒沢大 9:46:52
3 東洋大 9:49:44
4 青山学院大 9:50:59
5 東海大 9:51:35
6 帝京大 9:52:49
7 早稲田大 9:52:52
8 順天堂大 9:53:06
9 国学院大 9:54:07
10 東京国際大 9:54:20
11 明治大 9:54:58
12 中央大 9:57:25
13 城西大 9:58:18
14 日本体育大 9:58:20
15 神奈川大 9:58:57
16 拓殖大 9:59:14
17 法政大 10:01:52
18 国士舘大 10:02:13
19 山梨学院大 10:04:54
20 専修大 10:16:51
(参考)関東学生連合 10:07:20

【区間記録】(区間最高 2008年 中央学院大 篠藤淳 1:08:01)
1 創価大 石津佳晃 1:08:14
2 青山学院大 飯田貴之 1:09:20
3 帝京大 橋本尚斗 1:09:25
4 早稲田大 小指卓也 1:09:28
5 日本体育大 野上翔大 1:09:49
6 駒沢大 山野力 1:10:04
7 東洋大 小田太賀 1:10:08
7 中央大 手島駿 1:10:08
9 東海大 長田駿佑 1:10:22
10 明治大 富田峻平 1:10:26
11 順天堂大 鈴木尚輝 1:10:37
12 國學院大 高嶌凌也 1:11:00
13 城西大 宮下璃久 1:11:03
14 東京国際大 加藤純平 1:11:27
15 拓殖大 竹蓋草太 1:11:31
16 専修大 辻海里 1:12:18
17 法政大 川上有生 1:12:20
18 山梨学院大 遠藤悠紀 1:12:57
19 国士舘大 三代和弥 1:13:11
20 神奈川大 高橋銀河 1:14:27
(参考)関東学生連合 町田康誠(駿河台大)1:10:40

第8区(21.4km)創価大が1位守る 区間賞は明治大 大保

【8区までの総合記録】
1 創価大 8:35:19
2 駒沢大 8:36:48
3 東洋大 8:39:36
4 東海大 8:41:13
5 青山学院大 8:41:39
6 順天堂大 8:42:29
7 東京国際大 8:42:53
8 国学院大 8:43:07
9 帝京大 8:43:24
9 早稲田大 8:43:24
11 神奈川大 8:44:30
12 明治大 8:44:32
13 城西大 8:47:15
14 中央大 8:47:17
15 拓殖大 8:47:43
16 日本体育大 8:48:31
17 国士舘大 8:49:02
18 法政大 8:49:32
19 山梨学院大 8:51:57
20 専修大 9:04:33
(参考)関東学生連合 8:56:40

【区間記録】(区間最高 2019年 東海大 小松陽平 1:03:49)
1 明治大 大保海士 1:03:59
2 東洋大 野口英希 1:04:15
3 青山学院大 岩見秀哉 1:04:29
4 駒沢大 佃康平 1:04:48
5 早稲田大 千明龍之佑 1:04:55
6 帝京大 鳥飼悠生 1:05:06
7 中央大 三浦拓朗 1:05:08
8 創価大 永井大育 1:05:10
9 國學院大 伊地知賢造 1:05:19
10 順天堂大 西澤侑真 1:05:32
11 神奈川大 安田響 1:05:37
12 法政大 糟谷勇輝 1:06:09
13 拓殖大 江口清洋 1:06:17
14 東京国際大 熊谷真澄 1:06:28
15 東海大 濱地進之介 1:06:38
16 国士舘大 清水悠雅 1:06:55
17 日本体育大 大内宏樹 1:07:06
18 専修大 水谷勇登 1:07:13
19 城西大 新井颯人 1:07:18
20 山梨学院大 篠原楓 1:07:58
(参考)関東学生連合 高槻芳照(東京農業大)1:05:56

第7区(21.3km)トップ創価大 2位駒沢大とは1分51秒差

【7区までの総合記録】
1 創価大 7:30:09
2 駒沢大 7:32:00
3 東海大 7:34:35
4 東洋大 7:35:21
5 東京国際大 7:36:25
6 順天堂大 7:36:57
7 青山学院大 7:37:10
8 国学院大 7:37:48
9 帝京大 7:38:18
10 早稲田大 7:38:29
11 神奈川大 7:38:53
12 城西大 7:39:57
13 明治大 7:40:33
14 日本体育大 7:41:25
15 拓殖大 7:41:26
16 国士舘大 7:42:07
17 中央大 7:42:09
18 法政大 7:43:23
19 山梨学院大 7:43:59
20 専修大 7:57:20
(参考)関東学生連合 7:50:44

【区間記録】(区間最高 2020年 明治大 阿部弘輝 1:01:40)
1 東京国際大 佐伯涼 1:03:10
2 創価大 原富慶季 1:03:12
3 青山学院大 近藤幸太郎 1:03:14
4 駒沢大 花尾恭輔 1:03:55
5 中央大 中澤雄大 1:04:07
6 東海大 本間敬大 1:04:15
7 国学院大 徳備大輔 1:04:17
8 早稲田大 宍倉健浩 1:04:22
9 日本体育大 森下滉太 1:04:25
10 帝京大 寺嶌渓一 1:04:28
11 明治大 手嶋杏丞 1:04:44
12 東洋大 西山和弥 1:04:54
13 城西大 藤井正斗 1:05:02
14 国士舘大 荻原陸斗 1:05:19
15 順天堂大 小島優作 1:05:20
16 拓殖大 吉村陸 1:05:21
17 神奈川大 落合葵斗 1:05:47
18 法政大 田辺佑典 1:05:54
19 山梨学院大 木山達哉 1:06:15
20 専修大 成島航己 1:07:07
(参考)関東学生連合 小坂友我(日本大)1:04:54

第6区(20.8km)創価大が首位守る 区間賞は駒沢大 花崎

【6区までの総合記録】
1 創価大 6:26:57
2 駒沢大 6:28:05
3 東海大 6:30:20
4 東洋大 6:30:27
5 順天堂大 6:31:37
6 神奈川大 6:33:06
7 東京国際大 6:33:15
8 国学院大 6:33:31
9 帝京大 6:33:50
10 青山学院大 6:33:56
11 早稲田大 6:34:07
12 城西大 6:34:55
13 明治大 6:35:49
14 拓殖大 6:36:05
15 国士舘大 6:36:48
16 日本体育大 6:37:00
17 法政大 6:37:29
18 山梨学院大 6:37:44
19 中央大 6:38:02
20 専修大 6:50:13
(参考)関東学生連合 6:45:50

【区間記録】(区間最高 2020年 東海大 館澤亨次 57:17)
1 駒沢大 花崎悠紀 57:36
2 順天堂大 清水颯大 58:06
3 青山学院大 高橋勇輝 58:13
4 国学院大 島崎慎愛 58:39
5 東海大 川上勇士 58:45
5 中央大 若林陽大 58:45
7 創価大 濱野将基 58:49
8 早稲田大 北村光 58:55
9 国士舘大 曽根雅文 59:00
10 山梨学院大 日影優哉 59:06
11 城西大 野村颯斗 59:11
12 神奈川大 宇津野篤 59:26
13 明治大 前田舜平 59:46
14 東洋大 九嶋恵舜 1:00:05
15 法政大 須藤拓海 1:00:15
16 専修大 南里樹 1:00:17
17 日本体育大 菅沼隆佑 1:00:22
18 拓殖大 佐々木虎太郎 1:01:04
19 東京国際大 芳賀宏太郎 1:01:09
20 帝京大 三原魁人 1:03:11
(参考)関東学生連合 大川歩夢(東京経済大)1:00:04

往路順位(復路の出発時刻)

1 創価大 5:28:08(午前8時)
2 東洋大 5:30:22(午前8時2分14秒)
3 駒沢大 5:30:29(午前8時2分21秒)
4 帝京大 5:30:39(午前8時2分31秒)
5 東海大 5:31:35(午前8時3分27秒)
6 東京国際大 5:32:06(午前8時3分58秒)
7 順天堂大 5:33:31(午前8時5分23秒)
8 神奈川大 5:33:40(午前8時5分32秒)
9 国学院大 5:34:52(午前8時6分44秒)
10 拓殖大 5:35:01(午前8時6分53秒)
11 早稲田大 5:35:12(午前8時7分04秒)
12 青山学院大 5:35:43(午前8時7分35秒)
13 城西大 5:35:44(午前8時7分36秒)
14 明治大 5:36:03(午前8時7分55秒)
15 日本体育大 5:36:38(午前8時8分30秒)
16 法政大 5:37:14(午前8時9分06秒)
17 国士舘大 5:37:48(午前8時9分40秒)
18 山梨学院大 5:38:38(午前8時10分00秒 一斉スタート)
19 中央大 5:39:17(午前8時10分00秒 一斉スタート)
20 専修大 5:49:56(午前8時10分00秒 一斉スタート)
(参考)関東学生連合 5:45:46(午前8時10分00秒 一斉スタート)
※関東学生連合はオープン参加。記録はチーム、個人ともに参考記録となります。

復路(109.6km)

第6区(20.8km)箱根町 芦ノ湖駐車場入口~小田原
第7区(21.3km)小田原~平塚
第8区(21.4km)平塚~戸塚
第9区(23.1km)戸塚~鶴見
第10区(23.0km)鶴見~日本橋~大手町 読売新聞社前