砂利道が続きます。
弟が言うにはこの道幅が狭すぎて
よく脱輪する車があるらしい。
だから空気を読んで行かないといけないんだと言ってました。
ボコボコに跳ねる砂利道を走ること10分弱。
観光客が多すぎてたくさんの車とすれ違う。
ようやく到着して
駐車場に車を停め念願の神の子池へ。


めっちゃ綺麗ーー!!


この反射して青空が映ってるのも、すごく良い♪
綺麗さに感動していろんな角度から撮りまくる(笑)。


真ん中辺りから湧水が出ていて
水温が年間を通してずっと冷たいため、
もう昔からずっと木が腐らずにそのままになっているそうです。
水は透明なのに光の加減で青く見えて
光の屈折で浅く見えるけど本当は水深5mあるそうです。
美瑛の青の池よりこっちが好きだな。
本当に水が綺麗でお魚も泳いでました。
オショロコマだって。
ただ、弟が言うには
10年前に来た時はもっと僻地感があり
散策用の柵やアスレチック的な板の通路もなく
もっと近くで見れたらしい。
すっかり観光地になってるって。
人が多かったため、
ギリギリ近くで見れる場所も順番待ちの譲り合いでした。
でも念願叶って本当に嬉しかった!!
連れてってくれてありがとう(*^^*)
満足♪
この帰り道、思わぬ場面に出くわします。
続く→