アオイロの恋さん、リブログさせていただきました。

コンサートのリポートと歌唱曲のセトリ、ありがとうございました。


やはり、行きたかったなという気持ちが•••


民音主催なので、お客様の年齢層は高かったのではないでしようか?


ペンライトは確かに眩しく感じられることもありますね。


ゆうと君のバースデーコンサートの時に、すぐ前の席に座っていた方が
振っていたペンライトはちょっと眩しいなと思いました。

新しいペンライトだったかどうかは覚えていませんが。


ポンコツは明治座の純烈を観に行った時に、右隣の1人おいたおじさんから
クレームが。「眩しいから使わないで」と。
右隣の若い女性ではなくて、その隣りのおじさんからでした。

自分の座っている空間の範囲内で使っていたのですが、メンバーそれぞれの
色を場面によって、目まぐるしく変えていたのが原因?かもしれません。

ペンライトを自分の肩より上で振らないようにという注意事項が開演前に
流れていたのは、大阪新歌舞伎座でした。

自分より後方の座席に座っているお客さんの存在も心して気を付けないと
いけないと痛切に感じたのが、ゆうと君のバースデーコンサートでした。

そのノリノリだったお客さんはどうやら座席を間違えていたようで、
コンサート途中でポンコツの右隣に移動してきました。


🦁やはり、レオン君のシンプルでコンパクトなグリーンのペンライトが
一番使いやすくていいなと思ったのは言うまでもありません。
ただ、手から離して、膝の上に無造作に置けないのが難点てすね。
ふっと気付いたら、2本あったはずなのに、1本紛失していました。
探したけれど、見つからずじまい。