今日は、朝からずっと 26日の
インターネット写真サイン会の
準備をしてます☆
ありがとうって気持ちを込めて
写真にサインをさせていただいてます

今日は、1日ひたすらサインを
書いてました
丸一日かけて準備をしてたのに
皆様が、たくさんお申し込みをして
くださったおかげで
1日じゃ、終わりませんでした
嬉しい悲鳴です

時間を作って、配信当日までに
準備しておきますからね


ブログをじっくり読んで吃驚!

少し距離をおいてはいても
ゆうとブログのチェックは
怠ることはなかったのに••••

写真ネットサイン会って何?
ゆうとブログではお知らせは
なかったけれど。

長良のファンサイトを確認




🌀ゆうとオフィシャルサイト確認


🌀3月31日付けで、「インターネット写真サイン会」の開催が決まっていた。
でも、このことは一度たりとも、ゆうとブログでのお知らせはありません。
スタッフブログも相変わらず、地方のコンサート、ディナーショーのことは、
しつこく感じるほど、載せているから辟易して最後まで見ること出来ず。

🌀4月7日が申し込み締切りだったようですが、申し込み期間中のゆうとブログを念の為、調べてみたところ、写真サイン会に関して一切触れていません。
どういうことなのでしょうか?

🌀応募者多数になるのがわかっているから、ブログでは一切お知らせすることなく、オフィシャルサイト等で気付いたファンの人たちの申し込みだけで手一杯ということで、気付かなかったファンは弾き飛ばしたということですね。

🌀当の本人、ゆうと君もスタッフ任せでブログでお知らせする手間を省いた。
あまり申し込みの枚数が多いとサインするのが大変だからでしょうね。


🌀L版ブロマイド写真という手の込んだ細工を施し、1枚1000円で販売する。
あざといやり方が全然変わらないのは、ファンを分け隔てしている証拠です。
チェキも1枚1000円で、6枚以上買うと特別待遇になります。


🌀サイン入りの写真は1枚あればいいと思っているポンコツ。
ゆうとファンは欲が深いから、ゆうと君もその期待に応えなくてはならないし、
これからずっと、エスカレートしていくことでしよう。

🌀一般庶民は寂しい思いをするばかりで、ささやかな望みさえも叶わない。 
Selevのファンのことしか考えてはいないように思えることが多いですね。
分け隔てがないようなことを考えられないのでしょうか?


⭐余計なことに首突っ込んだ覚えはありませんが、怖いです。
ゆうと君のブログを見なければ良かったのかもしれません。
「インターネット写真サイン会」のこと知らずに済んだのに。
ゆうと君も罪作りなことするものですね、

やはり、中途半端は良くないということがわかりました。
キッパリ封印するべきでした。

こんなにも苦しめられるとは思っていなかった自分が甘かったのです。
インターネットサイン会は見てはいけないもの。
ブログも見てはいけないものになってしまったようです。 

ラジオも聴いてはいけないということになりそうです。
歌謡曲主義〜暁〜は、彩青さんから聴けば問題はありません。

Twitter と Instagram は見ないわけにはいかないので見ます。
YouTube  は気をつければ大丈夫でしょう。

ゆうと旋風に巻き込まれないように頑張らなくては生きていけません。

『君子危うきに近寄らず』 もう怖い思いはしたくありません。




🌀4月19日の Instagram より。

何だか、また見たことのないゆうと君が登場しましたね。😣
七変化のゆうと君は久しぶりでしょうか(笑)


🌀あどけない表情のゆうと君には癒やされます。ホッとします😁

🌀収録の合間のゆうと君。屋外でのランチタイムはピクニック気分
🌀

🌀