自作AES/EBUの感じはどうかなぁ~ | DESUの記録(DESUノート)

DESUの記録(DESUノート)

自分好みのトラウトエリアが閉鎖され狂ったように行くことは無くなったのでタイトル変更しました。
基本個人的な記録でしかありませんので他意はありません。
DESUは「です」の意味です。

1,4mを2本に分けて70cmで作成しました。

 

チョット作るのに苦労しました。

 

全ての音域で音が太くなった感じで、大きな音に混じった小さい音がはっきりしてきた。

 

録音が悪い音源ほど鮮度が上がって聞こえますね。

 

1番判り易かったのがJCOMです。

 

JCOM → 同軸 → 光 → Mutec(リクロック) → AES → DAC

 

背景にあった小さい音が鮮明に聞こえて、全体的にもうるさくないです。

 

背景の音の良さに気を取られ、画面より音に集中してしまいます。

 

それとよく判らいのが普通のTVの音も凄く良くなってるんです。

 

TV→同軸→DACで、Mutecはスルーなんですが・・・・・・・・

 

DACがMutecと繋がってるのでMutecにあじつけされてるんだろうか?

 

不思議です。

 

でもってPCオーディオのAESの音は、あと少しで、何かが足りない感じですね。

 

同軸よりいいんですけど・・・・・

 

ここはハーモニクスのチューニングベルトかな・・・・・・・・

 

もう1本ケーブルが70cmあるので、銀メッキのコネクターでもやってみるかな・・・・・・・・

 

それと別情報で、DC電源に繋ぐだけのアレーが凄いらしんですよぉ~

 

 

宇宙に行く前にいろいろやることが出て来た!

 

宇宙に行くロケットDESU!