モバイルニュース引用


観客動員伸び悩む楽天 パワハラの安楽退団で「本気で変わる意識がないと、暗黒時代に突入する」


観客動員数が伸び悩んでいる 来季に向けての戦いはすでに始まっている。 


今オフのストーブリーグ。

パ・リーグを見ると、ソフトバンクが補強ポイントである右の長距離砲の獲得に動いた。


高橋礼、泉圭輔をトレードで放出して巨人からアダム・ウォーカーが加入。


FAで西武の主砲・山川穂高も加わった。

リーグ3連覇で黄金時代を予感させるオリックスは絶対的エース・山本由伸がポスティングシステムでドジャースと契約合意したが、FAで広島の巧打者・西川龍馬を獲得した。


投打共に戦力は充実しており、来年も優勝候補の筆頭だろう。

「ストーブリーグの勝ち組」と評されるのが、2年連続最下位から巻き返しを狙う日本ハムだ。

複数球団の争奪戦の末、オリックスからFAした山崎福也の獲得に成功。

今季中に国内FA権を取得して去就が注目された加藤貴之も残留した。 

今年2位に躍進したロッテは、DeNAで本塁打王を2度獲得した実績を持つネフタリ・ソトが加入。

巨人から移籍1年目で本塁打王に輝いたグレゴリー・ポランコの動向が注目されていたが、来季も残留することが決まった。


西武は山川がFAで同一リーグのソフトバンクに移籍したが、FA権を取得した時点で流出は覚悟していただろう。

ドラフト1位で3球団が競合した大学ナンバーワン左腕・武内夏暉(国学院大)を獲得。

層の厚い先発投手陣に即戦力左腕が加わり、投手王国の誕生が期待される。楽天を退団し、6年ぶりに復帰した炭谷銀仁朗の経験値もプラスアルファになるだろう。



 三振奪取能力が高い則本 各球団が戦力を整えていくなかで、来季の戦いに不安が残るのが楽天だ。

最多セーブ投手に3度輝くなど通算236セーブをマークした絶対的守護神・松井裕樹が今オフにパドレスへ移籍。

今江敏晃新監督は先発の柱として稼働してきた則本昂大を抑えに回す驚きの配置転換を決断した。

 楽天を取材するスポーツ紙記者は、複雑な表情を浮かべる。「則本は三振奪取能力が高く、精神的にもタフなので抑えの適性があるかもしれないが、先発陣の層が薄い。抑えの候補は新人でセットアッパーとして大活躍した渡辺翔太、酒居知史らがいたので驚きました。

懸念されるのが、則本が守護神として機能しなかった時です。先発の大黒柱もいなくなるので、他の投手が抑えで機能しなかった時よりダメージが大きい。

今から失敗を想定しても仕方ないかもしれませんが、それほどリスクの高い決断と言えます」


■伸び悩む若手投手 楽天の大きな課題は若手投手たちの伸び悩みだろう。

39歳右腕・岸孝之が今季9勝でチームトップという現実が寂しい。

則本は8勝8敗でチーム最多の155回を投げて防御率2.61。2ケタ勝利を挙げても不思議でない投球内容だった。

2022年ドラフト1位右腕・荘司康誠も109回2/3を投げて5勝3敗、防御率3.36と及第点をつけられるが、他の投手たちが物足りない。

日本球界復帰3年目の田中将大は7勝11敗、防御率4.91で規定投球回数に届かず、3年連続シーズン負け越した。

20年ドラフト1位左腕・早川隆久は6勝7敗、防御率3.44。好不調の波が激しく、96回2/3はプロ3年目で自己最少の投球回数だった。

16年ドラフト1位右腕・藤平尚真も2勝4敗、防御率4.44と殻を破り切れない。

先発で期待されながら1軍定着できず、プロ同期の山本、今井達也(西武)に大きく差をつけられている。

21年に10勝をマークした瀧中瞭太も2勝止まりだった。

日本ハムでプレーしていたコディ・ポンセ投手の獲得を発表したが、先発陣の層は依然として薄い。

今江敏晃新監督「田中の不調がフォーカスされたが、それでも先発で頼らざるを得なかったのは若手の突き上げがないから。藤井聖、松井友飛、来季は救援から先発に配置転換される内星龍を含めて若手がどんどんアピールしないと。

世代交代が進まないとチーム力が上がりません」



13年に球団創設初の日本一に輝いてから10年の月日が経つ。

頂点に導いた当時の星野仙一監督は「東北のファンは優しすぎる。

選手がミスをしてもヤジを飛ばさない」と報道陣に何度も話していたが、そのファンが離れている現実に危機感を抱かなければいけない。

右肩上がり傾向だったホームの観客動員数は、平石洋介元監督(現西武ヘッド兼打撃戦略コーチ)が指揮を執った19年に182万1785人と球団最多記録を更新したが、コロナの入場制限が撤廃された昨年は133万1131人、今年も12球団で最も少ない135万8512人とコロナ前の集客を取り戻せていない。

今季は勝てばCS進出がかかったロッテ戦に敗れ、4位に終わったが、5位の西武は前年度の121万2233人から142万2853人に、最下位の日本ハムは129万1495人から新球場・エスコンフィールドの効果もあり188万2573人へと大幅に増えている。


パワハラ行為が判明して自由契約となった安楽 観客動員数が伸び悩んでいる理由を、地元・仙台の民放テレビ局関係者はこう分析する。「石井一久前監督(現球団シニアディレクター)のチームづくりが、東北のファンに受け入れられていないように感じます。

GMに就任した18年途中から浅村栄斗、鈴木大地、牧田和久(現ソフトバンク3軍投手コーチ)、炭谷(現西武)、涌井秀章(現中日)、西川遥輝(現ヤクルト)、阿部寿樹と積極的な外部補強を敢行しているが、結果が出ていない。

多くの楽天ファンの反発を買ってしまったのは、平石さんの退団劇でしょう。

前年度の最下位から19年に3位に引き上げたにもかかわらず、監督続投とならず退団した。

球団史上初の生え抜き監督でファンの人気が高かっただけに、石井さんの判断が不可解に映った。

翌20年は三木肇さん(現2軍監督)を後任に据えましたが4位に終わり1年限りで交代。

石井さんが翌21年から監督に就任したが3年間でシーズン終盤まで優勝争いに絡むことは一度もなかった。

チームづくりに停滞感が漂い、ファンの足が球場から遠のいている」


■見聞きしたのは約40人 今江新監督の下で再出発を図ろうとした矢先に、衝撃の一報がスポーツ紙で一斉に報じられたのが11月下旬だった。

救援で屋台骨を支えていた安楽智大が複数のチームメートにパワハラ行為をしていたことが判明。

森井誠之球団社長は仙台市内で記者会見を開き、安楽のパワハラ行為を認めたうえで、「契約保留選手名簿」から外して自由契約となった。

在籍する選手やコーチら計137人にアンケートを実施した結果を発表した。

92%が回答し、被害を受けたのは約10人、ハラスメント行為を見聞きしたのは約40人に上ったという。 


楽天OBの関係者は「安楽に非があることは間違いないが、パワハラ行為を見聞きしていた周りがなぜ止められなかったのか。


こんなチームが優勝を狙うと言っても説得力がない。

安楽の件でファン離れがさらに加速する恐れがあります。

一度失った信頼を取り戻すのは難しい。

選手個々は当然ですが、首脳陣やフロントを含めて球団全体で本気で変わろうという危機意識がないと、暗黒時代に突入してしまう」と警鐘を鳴らす。 

魅力あるチームづくりへ。楽天は大きな岐路に立たされている。


私のコラム

私は楽天評論家ご意見番だから楽パには行くしエスコンフィールドなど来季は行きますよ。

一般民は行かないだろうね。

全て石井一久に任せた三木谷と球団フロントが一番悪いし、三木谷に反論する人材が楽天にいない。

だからパワハラなど色々な問題が発生する。


石井一久さんみっともないからモ一ニングショ一出演するのは辞めて下さい。

恥ずかしくて情けない。


最後に今の所私の来季楽天順位予想は最下位です。

最下位しか見えない。


年内の楽天イ一グルスコラムは今日で終了。