明治大学の総合数理学部を名指しして「新しい学部には就職はないから行かないほうがいい」という人がネットにいるんですよ.はっきり悪意があると思うので,相手にしないほうがいいと思うのですが,反論したいと思います!


むかし,こんなことを書いたらお叱りを受けました.「阿原は他大の教育をバカにしているのか」と言われました.


ブログエントリー


http://ameblo.jp/kazuaha63/entry-11563511158.html


ご批判へのお答え


http://ameblo.jp/kazuaha63/entry-11568836370.html


先日,情報系の学会である「インタラクション」(国内では有名な学会です)で総合数理学部先端メディアサイエンス学科の1年生がインタラクション発表賞を受賞しました.


http://www.meiji.ac.jp/ims/news/2013/watanabepro.html

これはモノスゴイことなのですが,どのくらいモノスゴイかを説明したいと思います.




*そもそも学部の1年生が並み居る研究者を押しのけて学会で賞をもらうなんて前例がないです.

*この学生は大学に入ってからプログラミングを習った.<-高校生のときからの有名人ではないです.

*この学生は一般入試で入学した,<-AOとか特別枠で入ったわけではないです.

*共同研究者の渡邊先生は実はゼミの指導教官ではない.<-ゼミ室に押し掛けて共同研究をしたそうです.

*実質的に学生がプロトタイプを作り,プログラミングした.<-共同研究の先生におんぶにだっこではないです.


この素晴らしい事実を支えるだけの「教員側の努力」ももちろんあります.


*自分の指導する学生でなくても,意欲のある学生に対しては受け入れ,共同研究をし,学会発表を勧めた.


これは先端メディアサイエンス学科ならでは,という風土だと思います.実はこの学生は試作品の段階で僕のところにも相談に来ています.プログラミングをするうえで数学を使って計算する部分があるのですが,と相談にきたので,ものの15分くらい式の立て方を説明しました.それでその学生はすっかり吸収したんですね.僕の提案よりも工夫した形で実装したと後から教えてもらいました.どんだけ意識高いんだか.


こういう学科の話を聞くと「就職が悪い」とかいう誹謗中傷なんか吹っ飛ぶと思いませんか?こそういう同僚や学生がいる幸せを感じながらも,自分も大いに学生と活動しなければ!と強く思います.


新設学部は就職が悪い,という言い方を耳にするにつけ,そういう人は大学に入っても勉強するつもりはなくて,大学のブランド力だけでブランド企業に就職するつもりなんだな,と強く思います.それってどうなんでしょう.それでも次のことは言っておきたいです.


「新設学部なので先輩がいない」<=移籍してきた先生のところには就職した先輩も大学院の先輩もいます.


「新設学部なので企業とのコネがない」<=移籍してきた先生はコネもあります.それ以上に実力ある先生のところには企業が集まるのです.


http://miyashita.com/




ここまで読んでも「新設学部には就職がないから行かないほうがいい」っておもいますか?