レトルトカレー | 外道即人道

レトルトカレー

ひとくちにレトルトカレーと言っても、1食500円以上する高級品から1食50円台のものまで、それこそピンキリですが、我々ビンボー人は、日頃もっぱら安物のレトルトカレーのお世話になっているわけで。


50円台の安物なら、イオンのベストプライスの1食58円(税抜)の野菜カレーがあります。

これは具が野菜だけで肉は入ってません。だから安価なのでしょうが、私としては肉が入ってなくても美味ければかまわないのでこれはこれでいいですね。

ただ最近、うちの近所ではウエルシアで中辛が細々と売ってるだけで入手が難しくなってきました。

それに、ついこの前までは54円だったので値上げしたわけで。たかが4円とは言われるかもしれませんが。


私はカレーは辛口が好きですが、たとえばCoCo壱で食べるとルーを辛くする度に追加料金がかかるので、中辛をオーダーして、無料の辛味スパイスをかけて辛くして食べるようにしていますね。

それはともかく、レトルトカレーを選ぶときも辛口を選ぶことが多いわけですが、最近私がよく利用するヤオコーの78円(税抜)のレトルトカレーの辛口は、なんか知らんけどいまいち口に合わない。

そこで、中辛を買って食べてみました。




(画像の左はヤオコーレトルトカレーの辛口、右は中辛)

中辛ならまぁまぁ口に合うかな、という感じ。
辛ければいいってものでもないですね。今度は試しに甘口を食べてみようかな?

そういえば以前、人気テレビ番組「町中華で飲ろうぜ❗」で、町中華のカレーをレトルトカレーにした商品を期間限定発売していましたが、これも辛口ではなく中辛ですよね。



これは、辛口にしてしまうと、町中華の命・ラーメンスープの風味がカレーの辛さに負けてしまうので、中辛にしたのは正解ですね。
これもできれば期間限定でなく、復活してほしいなぁ。