OMDPの感想メモ、7月19日配信の#84と7月26日配信の#85をさくさくっと行きます。

 

 

 

#84のメイン企画「Talk Night」のゲストはラッパーのZeebraさん。

私くらいの世代だと、この方は横井秀樹氏のご一族というイメージが常について回るんですよね……活躍ジャンルは全然違うんですがアセアセ

 

それはともかく!

Zeebraさんが日本におけるHIP-HOPの歴史を語るうえでは絶対に外せないレジェンドという知識だけは一応あったんですが、実は今までずっとOMDPを視聴していながら、「HIP-HOP」とはそもそもなんぞや? というのが私はイマイチ分かっていないのです(小声)

なので、最初はこのお方の偉大さがあまりピンと来ていなかったんですが、「ラップにおける韻の踏み方を単語単位にし始めた」お方でもあるということで、そこで初めて

「おおそれはすごいっ!!」

とストレートに感動できたのでした。

 

 

 

 

#85は、GENKI先生によるダンス世界制覇プロジェクト・レゲエの部に、DAICHIさんのバレエの衣装選び企画に、マイコーりょうさんをお迎えしてのHOW TO マイケル(KIMIさん&U-YEAHさん&KENZOさん)。

30分でぎゅぎゅっと放送するのはもったいないくらいの大盤振る舞い!

 

KENZOさんとU-YEAHさんはダンスレクチャーを受ける際、立ち位置が常に隣同士だったので、2人のダンスの違いがしっかりはっきりと分かってすごく興味深かったです照れ

KENZOさんはどちらかと言えば教わった通りに踊ろうとするベーシック派、U-YEAHさんは顔芸も込みで(笑)即座に自分流のテイストを作り上げるアレンジ派。どちらが良いという話ではなく、どっちも同じくらい好きだというお話ですキラキラ

 

それで、今回の一番の爆笑ポイントはやはりDAICHIさんの衣装選び笑い泣き

3パターンの衣装の中から人気投票というカタチでの選出でしたが、まさかあれほどくっきりと、各々の性格の違いが出るとはww

だからこそ面白かったんですけれどww

あの海賊王子風の衣装を纏ったDAICHIさんは、果たしてどんな踊りを披露してくれるのか!?

心して待ちたいと思います(wkwk)

 

で、次回企画の予告。

「真夏のホラーナイト」ってなんなんですか、そのKIMIさんのためにあるような企画ネーミングは(笑)

ホラーミュージックに合わせたダンス披露もありとのことですが、どう考えてもホラーミュージックとは思えない曲が聴こえた気がするのは私の気のせいでしょうか……(小声)

 

 

 

本日の貼り付け動画は、次回予告で流れていた曲のひとつ。

 

 

レイ・パーカーJr.の「Ghostbusters」。

同名の映画の主題歌です。

この映画が公開された際(1984年)、映画館で鑑賞して爆笑したというのは私のささやかな自慢のひとつですおばけ