初めてはうれしいものです。

 

今回も興味津々の発見がありました。(10月3日)

 

そういえばTBS「世界ふしぎ発見」は来年3月でレギュラー放送を終えるそうですね。🎵あの木なんの木ーーが聞けなくなるなあ。

 

ときどき見てました。

 

トウシャジンが真っ盛りでした。

 

中国のシャジン。葉は卵形で互生。

 

シロバナが混じってました。

 

初めての1。

 

オータムライラック。

 

秋にライラックに似た花を咲かせます。

 

中国原産で、中国名は七子花。1つの茎に7つ花をつける。

 

バニラに似た香りがするそうですが、少し遠かったので確かめてません。

 

またまたいい香りと思ったら今度はウスギモクセイ。

 

薄黄のわりにはかなりオレンジ。

 

マツシマアザミ。

 

茎が分かれてたくさん花をつけてます。葉は細かく裂けてます。

 

しおれてない生きのいいのを。

 

花は上向に咲きます。

 

岩手、宮城の太平洋側に分布。

 

初めての2。

 

ミヤマガンショウ(深山含笑)の実。

 

小さいトゲみたいなのは、これから大きくなるんでしょうか。

 

ガビハナミズキの実が熟してきました。

 

おいしいよ。中国のヤマボウシですから。

 

ガビは峨眉山から。

 

マルバチシャノキ。

 

房状に実がたくさん下がってます。

 

食べられますがあまり味がしない。

 

初めてその3。

 

トチュウ(杜仲)の実。

 

雌雄異株で1属1種の珍しい木。イラクサ科に近いそうです。

 

葉をお茶にして飲みます。

 

日本には大正時代に持ち込まれた。新しいんです。

 

オオモクゲンジがまだ咲いてました。

💊

病み上がりでしたがなんとか歩き通せました。

 

もう少し筋力をつければ大丈夫かな。