横を通ったことはあるが、お参りしたことがなかったので阿伎留神社へ。(16日)

 

平安時代の延喜式にも載っている神社です。

 

顕彰碑があったのでながめていたら宮司さんの名字が阿留多伎さん。

 

全国で10人くらいで、なぜか仙台の人たち。

 

宮司家は70余代つづいていて初代は武蔵国造土師連男塩。

 

有竹、在竹などとも称したそうだ。

 

神社名の阿伎留の意味は諸説あってよくわかっていない。

 

ただ多摩郡で延喜式に記載されているのは8社しかないので、由緒正しいことは確かです。

 

秋川。山に雪が残ってます。

 

この段丘の上に阿伎留神社があります。

 

古刹 広徳寺のタラヨウ。幹回りが2.5㍍。

 

都指定の天然記念物。

 

藁葺き屋根が広徳寺(1373年開基)。

 

フウセントウワタ。

 

ムベの実。

 

中身は食べられてます。