すっかり更新をさぼってしまいました

 

 

このたび台湾・台中市に移住をしました。学生期間も含めて40年も同じことをプロとしてやり続けてきたので思いもひとしおですが、この地に私が長年打ち込んできたギター合奏という分野との深いご縁がありましてこの大好きなこの場所でお役に立ちたいと思い、思い切ってこの58歳という年齢で日本を飛び出しました。

 

思い起こせば一度始めた事を辞めなかった、という意外としつこい自分の性格を思い返し「なんとかなるだろ」という、新しい事を始めるのが苦手というものぐさな性格を逆手にとった感じの理屈もあります笑

 

ギタリストの妻と猫2匹、一家で引越しをしました。

海外移住はもちろん初めてですが国をまたぐってめっちゃ大変ですねー。

 

自分の技量、健康状態、これまでのキャリア、家族はもちろん、業界やもと職場からの応援、私をとりまくさまざまな条件が揃いこの夢を実現させてくれたと思います。まだ来たばかりで観光客状態ですが笑

 

現在の日本に疑問を多く持つようにもなり、どうしたら若者に夢を持たせて活気のある国になるのかな? と毎日悶々と悩みながらレッスンや演奏活動をし続けてきました。さまざまな国際情勢がある今、客観的にこの国を見直してみたい、というのも日本を出たい衝動が生まれた理由です。決してFIREではありません、むしろ逆です笑

 

何より心の後押しをしてくれたのが多くの教え子さん達でした。たくさんの生徒さんをレッスンし、学校では卒業生を激励してプロの世界へ送り出してきた自分のはずでしたが逆転していました。


 「寂しいけど元気をもらいました!先生がチャレンジするなら私も頑張らなきゃ!」


という言葉が意外にもあまりに多く、そこも大いに決意を揺るぎないものとしました。

 

「音楽とは教わるものでなくその人の中にしかないもの」と話してきましたが、合奏人間である私の音楽は「人」なので理想をさらに高めるにはこの地しかないと思いここに来ました。

 

残された現役時間もそう長くないしチャレンジできる回数は限られます。大したことはできないかもしれないが、自分らしく生きたい、というのが1番の目標です。

 

なんかブログの方向性は急に変わってしまいましたが、こちらでの珍道中ぶりもご披露しつつギターレッスンについての続きをお話ししていきますね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます! 今度こそ続けてアップします笑