雨が降る夜中、京都で手描き友禅を描いて

いたが眠ってしまい、夜明け頃に「源氏物

語」の夢枕をみる。

 

 

 

<光源氏誕生>

光源氏の生涯は、彼の両親の恋から始まる。

少年の父はで桐壺帝で、母は身分低い桐壺

帝更衣。

母は他の妃の激しい嫉妬の恨みを受ける中

で少年が3歳の時に亡くなる。

少年(若宮)は高麗の相人に「帝王になる

相だがならない方がよい」と予言あり、桐

壺帝は、第一皇子(正室の子・朱雀帝)と

の争いを避けたいため、若宮8歳のときに

臣籍降下を決める。

「源氏」の姓で、高麗の相に「光り輝くよ

うに」と称賛された美貌から「光源氏」

と呼ばれるようになる。

 

<藤壺女御>

帝は、光源氏の母・桐壺更衣に生き写しとい

う先帝の四宮を帝のたっての願いで入内させ

た。藤壺女御である。

そのたぐいまれな美貌から「輝く日の宮」と

呼ばれた藤壺と「光る君」源氏。

美しく仲睦まじい母子の幸福な時代だった。

 

<葵上と藤壺>

12歳で光源氏は元服。

帝は後見に左大臣を指定し、その娘・葵上

(あおいのうえ)を妻とした。しかし4歳

年上で気位の高い葵上は源氏に心開かない。

懐妊したが、気晴らしに賀茂祭(葵祭)の勅

使になった源氏の晴れ姿を見ようと牛車で出

かけ六条御息所との車争いに巻き込まれる。

こことから六条御息所の生き霊に憑りつかれ

、夕霧を出産後はかなくなる。

源氏は、葵上の左大臣邸にはあまりよりつか

ず、もっぱら宮中で藤壺への慕情をつのらせ

ていた。

 

<空蝉>

源氏17歳。

頭中将ら4人で五月雨夜に女性を上、中、下

に品定めし、女性談義に花咲かせる。

源氏は空蝉のもとに忍び思いを遂げるが、

空蝉は二度と応じなかった。

生まれてはじめてつれなくされた源氏。

ある夜、源氏は空蝉が継娘の軒端荻と碁

を打っているのを垣間見忍び入る。源氏

は軒端荻を空蝉と間違えて契る。

 

<六条御息所>

先帝の美貌の7歳年上の未亡人の六条御息

所のもとへ源氏は秘かに通っていた。

はじめの喜びは大きかったが、堅ぐるし

さを感じる。

 

<夕顔>

この頃に源氏は乳母を見舞うために五条辺

りの住まいに立ち寄る。乳母の隣の家の板

塀に白い夕顔の花が咲いているのに心惹か

れ、その花を手折ったことことから夕顔と

の交流が始まる。

8月15日の名月の夜に夕顔と契った翌日、

街の喧騒を逃れて源氏は、古びれた荒廃

した院に連れ出す。おびえる夕顔。ふたり

は愛のときを過ごすがその夜、美しい女の

物の怪が恨み言を言い、夕顔は命を落す。

 

<若紫と藤壺>

春に病を患った源氏は、北山の聖のもとへ

出かけた。そこで10歳の少女(若紫)を垣

間見ると、藤壺女御とそっくりで、平静で

いられない。父は藤壺の兄で、祖母が育て

ているという。

 

<藤壺>

この頃藤壺は体調を崩し、三条の里邸に下が

っていた。源氏はこういうときにこそお会い

したい、と強引に会う。

 

 

やがて、藤壺は懐妊。罪の大きさに苦悩する

のだった。

一方源氏は夢占いで「三人の御子を授かり、

帝と后と太政大臣になる」と予言されており、

運命的なものを感じる。

 

2023.1.12

住吉大社「源氏物語(澪標)1」ー男と女の物語(316)

2023.1.13

紫式部「源氏物語(夢枕)2」ー男と女の物語(317)