マイドームおおさかは、大阪の東横
掘川付近にあり、松屋町筋の向かい
の坂をのぼると、中大江公園がある。
 
イメージ 3
 
          中大江公園(大阪市中央区糸屋町2丁目2)
 
中大江公園と熊野街道
公園の東側の通りが谷町筋になり、
熊野街道の碑があり、北は、大阪
城西の天満橋、南は四天王寺、天
王寺駅に至る。
 
イメージ 4
 
           熊野街道沿いにある中大江公園(熊野街道石碑)
 
中大江公園と西町奉行所跡・牢屋敷跡
公園がある谷町筋は台地の上の
分で、公園から西側が下り坂にな
っている。
大阪マイドーム辺りは、秀吉が築
いた大阪城外堀の西側に位置し
ている。
江戸時代以降も、東横堀川に架か
る本町橋は、幕府の管理する公儀
橋で重要な地で、船場と大阪を結
び、橋東詰北側に西町奉行所がお
かれる。
 
マイドームおおさか付近は西町奉
行所跡になる。
江戸時代、奉行所は2カ所あり、は
じめ、大坂城京橋口門外(現大阪市
中央区大手前1丁目の合同庁舎)に
東西の両奉行所が並んで建っていた。
が、享保9(1724)年の大坂大火に
より、両町奉行所は焼け、東町奉行
所は、もとの位置に再建され、西町
奉行所は、本町橋東詰(現在のマ
ドームおおさか)に移設される。
 
イメージ 6
 
      西町奉行所跡のマイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2丁目)
 
牢屋敷跡(現大阪市中央区糸屋町)は、
明暦3(1657)年の「新板大坂之図」
には、「ろうや」とある。
すでに西町奉行所が建てられる前から
あり、松屋町筋に面し、松屋町牢屋と
いわれ、未決拘置所であった。
西町奉行所の牢屋敷は、中大江公園の
西側の中大江小学校付近になり、明治
13(1880)年、未決監獄署と改称し、
明治18年に大阪府監獄本署(堀川監
獄)に吸収合併される。
 
イメージ 5
 
中大江公園の西側の小学校付近(西町奉行所の牢屋敷)
 
大阪商工会議所・マイドームおおさか
マイドームおおさかの前から松屋町筋
を横断し、紫陽花が咲く中大江公園を
散策する。
 
イメージ 8
 

中大江公園から坂をくだり、松屋町筋の

マイドームおおさかにもどってくる。
 
イメージ 7
 
         大阪商工会議所(左)とマイドームおおさか(右)
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
6月13日