待賢門院璋子(たいけんもんいんたまこ)。
璋子が再建した法金剛院(京都市)を西行
(1118-1190年)は訪ねる。
 
西行は法金剛院を訪ねる前に、保元の乱で
敗れた崇徳上皇が配流された地で、血書の
「五部大乗経」を書写している。
世を呪った崇徳帝の悲劇の生涯を思い、西
行は松山の津に渡り、里人に導かれて白峰
にある崇徳帝の墳墓を尋ねあてる。
 
イメージ 1
 
宝形造りの小さな御堂(崇徳上皇の廟)
 
西行は、崇徳上皇の心中を思い、1首残す。
よしや君 昔の玉の 床とても 何にかはせん
 
帝、もうやめましょう。たとえ昔の玉座に
あられたとしても、何になりましょうと詠む。 
 
 
イメージ 2
 
白峰寺の崇徳廟を訪ねる西行
 
そして、神無月(11月)のころ。
西行は法金剛院を訪ね、美しい紅葉を
ながめ入って、昔の待賢門院 女院の華
やかな生活を思いだす。
 
イメージ 3
 
待賢門院 の華やかな生活を思いだす西行
 
 
イメージ 4
 
紅葉が美しい法金剛院
 
璋子が亡くなった時、西行は璋子の女房の
堀川局(ほりかわつぼね)に返しの歌を贈る。
吹く風の ゆくへ知らする 物ならば
  花と散るにも  遅れざらまし
 
吹いてくる風が、行方をしらせてくれるので
あれば、散るにしても、遅れずにお供しま
したのにと。
西行(27歳)17歳年長の璋子(44歳)へ
の恋慕を詠む。
 
 
 
西行法師と待賢門院璋子、崇徳院(メモ)
 
 
イメージ 5
 
西行法師(1118-1190年)
 
西行法師の俗名は佐藤義清(さとうの
りきよ)で、18歳で左衛門尉となり、
鳥羽上皇を護衛
する。
 
元永元(1118)年  
紀伊国竹房で生誕
 
1119(元永2)年 
璋子(18歳) 顕仁を誕生(後に崇徳天皇)
1124(天治元)年 
崇徳天皇即位(5歳)
 
保延元(1135)年  
18歳 左兵衛尉に任ぜられる
保延3(1137)年  
鳥羽院の北面の武士で奉仕
保延6(1140)年  2
3歳で出家して円位を名のる
後に西行と称する。
 
1145(久安元)年 
待賢門院璋子崩御(44歳)
久安4(1149)年  
高野山にはいるその20年後旅に出、
庵をかえ、後に高野山に戻る。
 
1156(久寿2)年     
鳥羽法皇死去。
崇徳上皇(37歳)と後白河天皇の対立
保元の乱。 崇徳上皇は讃岐に流される      
1159(平治元)年     
平治の乱(後白河帝33歳)
1164(長寛2)年     
崇徳帝、配流地讃岐国で死去(55歳)
1185(文治元)年    
平氏滅亡(後白河帝59歳)
 西行、伊勢国に数年住む。
建久元(1190)年     
河内国の弘川寺にて入寂。
 
  
2012.12.4
5月14日(火)