2022年4月9日 タイラバ釣行 | 絶好釣! Kazu3 fishing page

絶好釣! Kazu3 fishing page

関西在住の船釣り愛好者です。
ホームグラウンドは淡路島周辺です。
タイラバをメインに四季折々のターゲットを追いかけて楽しんでいます。

 

友人と3人で鳴門へ。

 

お世話になったのは“つるぎ”さん。

 

 

 

今週末は小潮回りで

 

メバル狙いは1回休み。

 

今季初陣のタイラバ釣行に・・・

 

と言いたいところですが

 

実は3月21日に

 

同じメンバーで今季初タイラバに臨みました。

 

ところがこの日は超激シブで

 

まともなアタリを一度も捉えられず撃沈 アセアセ

 

3人揃ってボーズを食らいました 笑い泣き

 

鳴門へ通い始めて以来ワーストの一日でした。

 

今回はその雪辱を果たしたいところ メラメラ

 

 

 

当日の潮回りは小潮の3日目。

 

鳴門海峡の潮流は↓

 

h m 流速(kn)

-------

0638 5.9 南流

1027 転流

1216 3.0 北流

-------

 

天気は 晴れ

 

風は南東寄りでした。

 

 

 

午後6時に出船し海峡南側の漁場へ。

 

 

 

前半は水深50~60m前後の

 

駆け上がりのラインを流しました。

 

 

 

開始早々友人が竿を曲げ

 

船中1枚目の真鯛をGETビックリマーク

 

それに続いて

 

船中ポツポツと鯛がHIT。

 

やがて鯛に混じって青物も当り始めました。

 

そして青物の攻勢が強まり

 

私にもHITビックリマーク

 

 

 

そこから立て続けに青 えーん

 

 

 

この間にもう一人の友人も真鯛をキャッチ。

 

赤が釣れていないのは私一人となり

 

焦る焦る アセアセ

 

 

 

あっという間に中盤戦に突入。

 

やばい空気感てんこ盛りでしたが

 

女神は私にも微笑んでくれました ラブラブ

 

待望の真鯛をGETビックリマーク

 

 

 

更に追加点をと意気込みましたが

 

ここからが厳しかったです ショボーン

 

 

 

潮が返ってからは

 

最強時でも3ノットしか流れない緩潮で

 

後半戦は深場主体に攻めることになりました。

 

船中ノーヒットの時間が長く続いた後

 

散発的に真鯛のアタリが出始め

 

12時を回って私も2枚目の真鯛をGET !!

 

 

 

しかし鯛のアタリはこれが最後でした。

 

13時を過ぎてアタリが遠退き

 

やがて納竿となりました。

 

 

 

この日の釣果です↓

 

 

 

真鯛2枚。

 

他に青物、イネゴチ。

 

 

 

2連敗は免れたものの

 

厳しい結果に終わりました アセアセ

 

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村