今にも泣き出しそうな空を見ながら、黒柴くんと散歩。


あじさいが色づいてきました😆



花のエネルギーは、すごいですね

ワクワクさせてくれ笑顔にしてくれる。

今日も1日がんばるぞー❗️とパワーをくれる



スピリチュアルカウンセラー もなかです

いつもご覧頂きありがとうございます🙇



子供、、、(長女、、、22歳)

次男を出産して2年後に妊娠したが、途中で心音がなくなり流産。

それから4年後長女が誕生。次男とは、6歳離れている。


長女の出産の時、へその緒が首に絡んでいて、なかなか生まれず、小児科の先生待機のもと

出産する


赤ちゃんの時は、夜泣きをした。

病院にいる時もよく泣いていたようで、枕元に音の出るものが置かれていた


股関節の開きが悪く、股関節を広げる器具を装着との話もあったが、ギリギリのところで

しなくてすんだ


体が弱く、幼稚園は休みがち小学生時代は、給食が食べられず、休み時間まで食べたりと苦労をしたようだった。


6年生の時は、突然同級生からいじめの手紙をもらう。


それまで仲良く遊んでいたのに、、、。

家のポストに直接入れられていた。

内容は、ひどいものだった


学校の先生に相談し、保護者にもお話(知り合いだったので)をして、解決はしたがそれまでようにはいかなかった


中学生になり、スポーツの部活に入部

もともと暑さに弱く、頭痛もちだったが

本人なりに頑張っていた


3年生になり、夏の大会で引退と言う前になり

突然、トイレにこもり出てこない。

連絡がきて、迎えに行ったが長女に拒否され

出てこない

先生からは、児童相談所にという話もでた


長女になぜ拒否されたか、全く見当がつかなかった。

それから自宅に戻るも毎日のように遅刻


試合もあと一試合で終わりというところで退部すると言い出す


部活の顧問の先生とも話し合いをしたが、保留もできず、結局退部した。


長女の心が見えなくなった。


携帯がすべて悪いとは言わないが、長女は中学生になってすぐ持ち始めた

長男や次男の時は、高校になるまで持たせなかったが、長女の時は連絡が携帯だったので

持たせないわけにもいかず、、、。


携帯を持つことによって、親との会話も減り、携帯でのやりとりが増え、何を話しているのか、悩んでいるのか、友達同士のやりとりが増え、部屋にこもるようになる。


ただ、携帯だと相手の感情を読み取ることが

難しい。

そんなつもりで書いたことでなくても、相手の捉え方が違ってきたりする



親には何も見えなく、聞こえない状態になる



このあたりから、長女は精神的に不安定になる


長男の病気が発症したのが、一年前くらいなのでその影響が少しあったのかもしれない


続きは次回、、。



何かお悩みはありませんか?

お話を聞きながら、高次元とつながり

メッセージをお伝えします、


公式LINEID@702rskfn


お友だち登録をお願いします


#あじさい#長女

#携帯#部活

#給食#いじめ

#心が見えない