26日(日)の北海道新聞の「うそクラブ」に投稿した記事が載っていました。

 

 

洞爺湖へお出かけ、今の静岡県の富士山は大変です(北海道にも蝦夷富士がありますよ)

 

 

中島には鹿が住んでおられるとのことでした。

 

 

27日(月)は、黒ユリを鑑賞。

 

 

盗掘があるとあぶないので、場所はナ・イ・ショ。

 

 

鹿も鑑賞していたのです。

 

 

車のフェインダーの修理にMAZDAに行くと工場の横に懐かしい

スポーツコスモがおいてあったのでびっくり!

持ち主はロイズの社長らしい?

 

 

夕食は家内の妹夫婦から頂いた「うに」を食べました。

 

 

殻剥きが難しくて崩れてしまいました。

お酒は日本酒の北秋田でウニをたべました。

 

 

PM10:00からラジオでオールナイトニッポンミュージック10の森山良子さんを聴いていたら私が投稿した曲をかけていただきました。

 

 

2時間の番組で約10曲前後の曲を放送しています。

 

 

お便りも紹介しながら曲をかけてくれます。今回は1960年代の

大橋巨泉さんが「ウシも知ってるカウシルズ」の「雨に消えた初恋」をリクエスト。

 

 

28日(火)は家内を日鋼記念病院へ送り(リハビリ治療)

診察のあいだ図書館へ

 

 

名字のルーツの本を読んでいましたら、小生の名字は津軽藩の馬術指南役で1624年までさかのぼることが判明しました。

 

 

昼に家に帰ると、家の前にまた鹿がおりました。

最近、町はアニマルワールドです。

 

 

29日(水)は、室蘭市民美術館へ

 

 

家の回りの樹木が伐採されてしまい、小鳥達の巣がなくなってしまいました。

 

 

また、建物が壊されて宅地になるのでしょう。

 

 

伊達に出かける用事がありましたので昼食は大徳の蕎麦をいただきました。「たまごのとじそば」

 

 

「ざるそばの三段」

 

 

近くに伊達神社があります。

 

 

可愛いスタイルの手水舎。

 

 

夜は友達の用事ができましたので白老へ行き。フォークダンスは

お休みにしました。「スーパーくまがい」が「北雄ラッキー」に店が変わるそうです(8月に)

 

 

30日(木)は、午前はお仕事で午後2時に本日オープンの業務スーパーへ(駐車場が満杯の為、イオンの駐車場に止めました)

 

 

店内は品揃えが充実していました。

 

 

千歳店や苫小牧店より歩行スペースが広く感じました。

 

 

午後3時に今年4隻目のヘリテージ・アドベンチャラー号が中央埠頭から離岸しようとしていました。

 

 

8月28日まで室蘭にクルーズ船は入港しません。

 

 

ポルトガル船籍、総トン数8.445トン、全長123m、高さ32.2m

 

 

乗員123人、乗客188人 室蘭から次の港の秋田へ出航。