こんにちは、令明です。

西野さんが、タイの代表監督に就任されましたね。

私の大学の先輩ですが、私が在学中はすでに日立製作所(現柏レイソル)でご活躍されていらっしゃったので、直接の面識はないのですが、同期に弟(彼は偉大な兄といつも比べられるので、兄の話題は少し嫌がっていましたが、彼自身も住友金属(現鹿島アントラーズ)で頑張った位、素晴らしい選手でした)がいたので、他の学年の人達よりは身近な存在の先輩でした。

私が四年生の時は、早慶戦だけではなく、韓国の高麗大学との定期戦も日本での開催でしたので、主幹として4試合の運営に走り回りました。

早稲田と2試合、法政大学と1試合、そして日立製作所と1試合でした。

西が丘サッカー場での日立製作所との試合で、西野さんは足首を骨折する程のタックルを受けて、救急車で搬送されました。

主催者側の責任者として、私が救急車に同乗させて頂いたのですが、その事を16年後に確認させて頂くと『覚えていないなぁ〜』という、素っ気ないお返事でした(笑)

16年後に、西野さんとお会いした時の写真が、こちら。
真ん中の黒シャツの上にジャケット姿のイケメンが西野さんです。

その右隣が、この会の主役の岡田武史さんです。

この会合は、1998年に日本代表が初めて出場した、FIFAワールドカップフランス大会の早稲田大学ア式蹴球部の壮行会です。

岡田さんが大学在学中の先輩と後輩が企画した壮行会で、私は岡田さんがキャプテンをされていた四年生の時に一年生でした。

なので、在学中は口もきけない位の間柄でしたが、社会人になってからは何度か丸の内のビジネス街で偶然お会いする事があり、この頃は少しは軽口を言わせて頂ける位にはなっていました。

この写真にもボカしていますが、同期の奥さんやお子さんも参加されていて、岡田さんと写真を撮るのに列が出来ていたので、岡田さんに「まるで、ディズニーランドのミッキーマウスですね(笑)と話しかけたら、笑いながら「馬鹿野郎!」と、返して頂いたのを覚えています。

私は、前から二列目の左側で、白のシャツに赤っぽいネクタイに眼鏡をして床に立膝で居ますが、私の右隣で黒のセーター(?)に、何故か西野さんの隣で椅子に座っているのが、親友の城福浩です。

岡田さんが二回務め、西野さんが2018年に急遽務めた日本代表監督。

その「椅子」に、何故か座っているこの写真を見つけた同期の奴が、西野さんの次の代表監督が誰になるかと騒いでいた時期に、「次は浩だぁ!」と大騒ぎでメールして来ました。

西野さんが代表監督になった頃の2018年の5月に撮ったのが、こちら。
スーツが、城福浩。
私の右隣も同期の池田誠剛。
サンフレッチェ広島の監督とフィジカルコーチです。

写真の頃は、サンフレッチェが快進撃を続けている時でした。

今年は、昨年より進化したスタイルで頑張っていますが、残念ながらなかなか結果が伴っていません。

彼らのJリーグチャンピオンとしての胴上げを信じて観戦しています。

頑張れ、城福サンフレッチェ広島‼️