トレーニング前の食事の摂り方について | スズキ知哉の・トレーニングブログ

スズキ知哉の・トレーニングブログ

✖️1997/10/7 fitness/trainer/
現: 銀座パーソナルトレーニングトレーナー
パーソナルトレーニング
・大会出場を考えている方
・綺麗な身体目指したい方
・ジムや家でできるトレーニングを教わりたい方
目的はなんでも
お仕事依頼はDM



こんにちは‼︎😊


今日は



「トレーニング前の食事について」


解説していきたいと思います!



とその前に❗️



皆さんはトレーニング前に腹が減ったら、


何も食べずに気合でトレーニングしますか⁇



それとも❗️



何か食べてからトレーニングしますか⁇


いつもの自分を考えてみて下さい!


・・・。



次に、



食べてる〜って方たちに質問ですが、


食べてるって方達はトレーニング前に何を食べていますか⁇


ガッツリ牛丼⁇


それとも腹溜まりすぎは良くないからと、


バナナとかおにぎり⁇


人それぞれ腹の空き具合だったり、


時間がないなどで


毎日これを食べてますって方はほぼいないと思いますが、


食べていると答えた人たち、


食べた物が消化されることを考えて食べ物を摂取してますか⁇



摂取する食べ物、

食べてからトレーニングを行う時間、


それを考えずにただトレーニングを行なっていると


それは返ってマイナスになっているかもしれません!


じゃあどうすればいいのか、、、



それをこれからの説明の中で話していきたいと思います!



1、筋トレ前に何か補給するのは間違い!


・トレーニング前に食事を摂ってしまうと消化されるまでに時間がかかってしまいます


それはお分かりですよね⁇


かかる時間は食べ物にもよりますが、


平均で消化が早いもので40〜60分かかります。


なので


トレーニング前に食事をしても消化してからじゃないとエネルギーに変わらないので、



食べる時間が遅いと、トレーニングのエネルギーに変換されずに無駄となってしまうのです





2、トレーニング前に食事を摂ると


食べた物を消化させるために、内臓に血液量が集中してしまい、


その時に自律神経の働きが副交感神経に変わってしまいます。



副交感神経とは…。

心臓の働きが抑えられてリラックスしている状態のことです



3、トレーニングをすると身体はどうなるか?



トレーニングをすると必然的に交感神経が優位になり、


トレーニングを始めると体の血液量の80%以上が筋肉に集中します


ですので、


食事を食べた後の


副交感神経のままトレーニングを行うと身体は重い重量を挙げているのに脳はリラックス状態だと



身体と脳の働きが真逆で矛盾しているのでとても体に悪い状態になってしまいます❗️




ではもしトレーニング前にエネルギーが足りない(空腹状態)と思ったら‼︎



20〜30分前にブドウ糖の飴や100%ジュースなど
を摂るようにしましょう!


コーラなどの炭酸、果汁5%などのジュースはほぼ砂糖なのでただジュースを飲めばいいという訳ではないので注意❗️


あとはウイダーや

サプリメントとして売っているマルトデキストリン(糖質)を摂取することがおススメです!

マルトデキストリン気になった方はこちらから見てみてください!

⬇︎⬇︎⬇︎



こういったものは素早くエネルギー源として活用することができるので是非、


トレーニング前にエネルギーがないなと思ったら
活用してみてください!





最後まで読んでくれてありがとうございます!😊



ではでは

また次回の記事でお会いしましょう🤲



Hasta luego〜‼︎


⬇︎⬇︎⬇︎