第23回 問題8 【特定入所者介護サービス費】プラス1点の問題 | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。


皆さん
お疲れ様です!!
初めましての方








今日は問題8です。
特定入所者介護サービス費についてです。

私が試験を受けたとき
テキストのこのページはたくさん書き込んでいます。

今見たら
あちこちに
部屋代と食事代
数えたら3つ書いていました!!笑
お見せしたいくらいですよ。



なんで同じ文字を3回も書いているのか。
相当、頭の中がグチャグチャだったのでしょうね。




高額介護サービス費は
 1割の負担に対して

特定入所者介護サービス費は
 部屋代と食事代に対して

社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度は
 部屋代、食事代と1割負担分に対して

この3つがなかなか覚えられなくて。笑



そうです。
日頃の使わない
いや、ケアマネ試験勉強で初めて聞いた言葉です。
知識として定着するには
繰り返しと時間でしょうか。



試験前、あんなに勉強したのに
2週間経てば、えっ?なんのこと?
状態です。



人間って
忘れる生き物ですから、しょうがない。

でも
長期記憶
昔のことは、よう覚えていますわ。私。笑。











第23回 介護支援専門員実務研修受講試験
ケアマネ試験 2020(令和2)

【特定入所者介護サービス費】


問題8 特定入所者介護サービス費の支給について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 対象となる費用は、食費と居住費(滞在費)である。

2 負担限度額は、所得の状況その他の事情を勘案して設定される。


3 対象となるサービスには、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は含まれない。

4 対象となるサービスには、特定施設入居者生活介護は含まれない。

5 対象者には、生活保護受給者は含まれない。


















【解答…1・2・4】





🔸動画での解説はこちらをどうぞ
 ↓↓↓↓↓






🔸HPでも解説しています。








 
 
 
🔸ケアマネ チャンネルはこちらをどうぞ

 

チャンネル登録をして頂けると最新の動画がご覧頂けます。
どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️
 

 
 
 
 🔸下記のホームページからは
カテゴリー別にご覧頂けます。
リンクはこちらです。


 
 
 
エールケア共育
代表 古賀和代