第23回 問題7 高額介護サービス費 ちょっと詳しく話してみた | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

皆さん
お疲れ様です。

いや、もうこんな時間ですよ。
申し訳ございません。

一日が早いですね。





以下、生徒さんにお送りしたライン

皆さん
こんばんは‼️

遅くなっていますが
問題7をYouTubeにアップロード中です。

問題7は高額介護サービス費についてです。

試験が終わり
一旦、勉強は終わり。
そうなっていらしゃる方も多いと思います。

SNS等では
来年に向けて
ボチボチやっていらしゃる方もいらしゃいます。

また、勉強が習慣になっているから、振り返りをやっていると言う方も多いですね。

自己採点で合格基準点に達しているという方は
もう、やらなくても良いと思います。
次は研修になりますから。


ただ、
合格点に足りないなぁという方は

がむしゃらにやる必要は全くないけど
本当にソファーに寝転びながらでもブログ、YouTubeをご覧下さい。

介護支援分野でいえば25問

10問以上、間違って良いのです。

もちろん、なんじゃこりゃの問題もありましたよね。

ただ、
13点以下の方は
やはり、緊張もあったかもしれませんが
記憶が曖昧だったのではないかと
解説をしていて思います。



試験を受けた直後だからこそ
振り返ると
なぜ間違ったのか。

理解度はどうだったのか。

はっきりしてきて
来年に繋がると思います。

では、YouTube、ブログ出来次第、こちらにアナウンス致します。



〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜










第23回 介護支援専門員実務研修受講試験
2020(令和2)

【高額介護サービス費】




問題7 介護サービスに係る利用者負担額が高額となった場合の取扱いにつて正しいものはどれか。3つ選べ。

1 高額介護サービス費の負担上限額は、被保険者の家計に与える影響を考慮して、段階的に設定されている。

2 高額介護サービス費の負担上限額を超えた利用料は、常に現物給付となるため、利用者が直接事業者に支払う必要はない。

3 高額介護サービス費は、世帯単位で算定される。

4 施設介護サービス費に係る利用者負担は、高額介護サービス費の対象となる。

5 高額医療合算介護サービス費は、医療保険から支給される。

















【解答…1・3・4】








🔸文章での解説は









 
 
 
🔸ケアマネ チャンネルはこちらをどうぞ

 

チャンネル登録をして頂けると最新の動画がご覧頂けます。
どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️
 

 



 
 
 
 🔸下記のホームページからは
カテゴリー別にご覧頂けます。
リンクはこちらです。


 
 
 
エールケア共育
代表 古賀和代