ケアマネ 試験対策【スタートした時期よりも重要なもの】 | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

皆さん

こんばんは。
そして、お疲れ様です。





先程、動画授業コースの生徒さんとの電話セッションが終わりました。







数年ぶりの試験
スタートが若干、遅かった。


ただ、一つ
合格したいとお気持ちは伝わってきます。






やっているけど、点数があまりよろしくない。

以下
ちゅーぴよりん先生
ニコニコAさん
(数年ぶりの絵文字トークです)



ちゅーでは、なぜよろしくないと思いますか?

ニコニコわかっていないと思います。

ちゅーん、ん、ん、なるほど。

じゃあ、なぜ、わかっていないと思いますか?

ニコニコしっかりとテキストを読んでいないのかも。

ちゅーほぅーーーなるほど。

ニコニコ先生がここ読んでおいて下さいと言うところは、読んでいるけど、理解していないと思います。

ちゅー読んだいて下さいと言うところは、読めばわかるところです。
でも、1回サラッと読んだだけでわかるのなら、試験1か月前にチョチョイとやれば良いわけで。




次は、過去問について

まだ、1回しかチャレンジされていない。

ちゅーとにかく、やってみて下さい。
点数はこだわらなくて良いですから。







時間にしたら40分ほどでしたが

合格する為の作戦会議で
深く話し合いすることが出来ました。





去年、一昨年と7月、8月から
スタートされて、合格された方もいらしゃいます。


スタートした時期は、全く関係ないとは言い切れませんが

それよりも何よりも
「合格したい」
「合格するぞ」という気持ちですね。






Aさんご自身が
「合格したい」「合格するぞ」のお気持ちなので、
やる気スイッチの話ではなく
合格するための勉強法が話せました。





試験まで約3か月
皆さん、頑張っていきましょう。







いつも生徒さんに送るラインスタンプです。










動画授業コースについてはこちらをどうぞ。







🔸ライン公式アカウントのご登録はこちら
 この期間に限り、無料電話セッションを行なっております。
ご希望の方はこちらからご連絡下さい。
↓↓↓↓↓↓


友だち追加







エールケア共育
代表 古賀和代