今日は、ようくんの通院の日でした。
せっかくだから少し足を延ばそうということで北九州の美術館に行こうと前々から決めてました。
バスキアが展示されているからなんですが。
普通の入場料の300円で今は10億とも言われているバスキアが観れるなんて凄いなと思います。
観れて良かったです。
とりあえず、門司港まで行って焼きカレーを食べました。
せっかくグルメで紹介されっていた『王様のたまご』に行きました。
駐車場に入れる前に通ったら少し並んでいたのでこれは並ばないとだと覚悟しましたが、着いたらそのまま入れました。
とっても美味しかったです。
門司港も当然ですが、観光局はかなり少なかったです。
お店もしっかり対策しているので安心って感じでした。
そして、小倉に寄りOCMのサンドイッチを買って帰りました。
こちらも安定の美味しさでした。
そして一番の目的の美術館へ。
モネは写真撮影OKでした。
草間さんの南瓜なども展示されていました。
やはりバスキアは一番強く印象に残りました。
よくわかりませんが、芸術ってそういうことなんでしょうね。
せっかくだから久々に皿倉山に行きました。
ケーブルカーとスロープカーで山頂まで登ります。
昔はスロープカーではなくリフトで登っていたんですよね。
初めてでしたが快適になってました。
北九州市民はパスポートがあるらしく無料みたいでした。
市民でなくても両方の往復1000円になっていたのでお得でした。
相変わらず最高の夜景でした。
山頂に上ったのは何十年振りかなぁ?
やはり夜景は冬に限りますね。
明日から掃除などやらなければ・・・
iPhoneの設定もまだまだ終わりません(>_<)
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)