5月3日、4日でしまなみ海道をクロスバイクで走ってきました!!!


1日目は尾道側から多々羅大橋まで渡って往復、

2日目は今治側から多々羅大橋まで渡って往復しました。

2日で1往復したことになります!!


しまなみ海道で橋を渡る時は、自転車は50円~200円通行料が必要ですが、11月10日まで販売しているしまなみサイクリングクーポン は半額で購入でき、さらにいろんな施設で使えるクーポンなども付いてます!

私たちは多々羅大橋を4回渡ったので4冊買っても足りませんでした・・・もう1冊買うべきでした。

どこでも買えるわけではないので、ちゃんと考えて事前に購入してたらかなりお得ですね合格

※この計画の反省点

1日目のホテルが今治で2日目のホテルは広島だったのだけど、この日程にしたので帰りは両日とも高速が渋滞していてかなり時間をロスしました。1日目と2日目の走行を逆にしてたら渋滞に合わずに済んだはず。

次回は、逆パターンで走りたいと思います。

G.W.や連休でなければそれほど渋滞はないみたいです。(タクシーの運転手さん情報)


しまなみ海道のサイクリングしている方は思ったほど多くはなかったですべーっだ!

かなり快適に走ることができました!


まず1日目の走行についてです。


尾道の尾道市民センターむかいしまに車は駐車してバイクを組み立てていざ出発!

セブンイレブン尾道向島店にてサイクリングクーポンとアクエリアスを購入。


第1の橋『因島大橋』を目指す。
いきなり結構きつい上り坂が・・・こんなんで最後まで持つのかと不安になった。


かず&ようくんの自転車生活-2010050310320000.jpg


そして、ようやく因島大橋!

かず&ようくんの自転車生活-2010050311410001.jpg


因島は、フラワーパークの手前にかなりの坂が待っていました!

ここは、ふたりとも必死だったので写真はありませんが・・・ガーン

フラワーパークを抜けて海沿いを快適に走り、次の生口橋を目指しました。

もちろん橋を渡る前は、上り坂です!

生口島の瀬戸田では、有名なドルチェというお店でジェラートを食べました。

伯方の塩とデコみかんを食べたけど、どちらもおいしかったぁクラッカー

ほんとに有名な店のようで、サイクリストさんはほとんど寄ってましたよ。

そこから2kmくらい先にある平山郁夫美術館などにも寄りたかったけど、時間がないのでスルーしてペダルを回しました!

海沿いを気持ち良く走り、サンセットビーチを過ぎて、ようやく本日の最後の橋『多々羅大橋』を渡った!

そして、多々羅しまなみ公園の展望台で、海を眺めながらオム焼きそばとたこ焼きを食べてそのまま来た道を折り返して尾道を目指した。

私たちにとっては、かなりの距離を走ったので、最後はお尻も痛くなったりしました。

ようやくあと少しで到着ってところです!


かず&ようくんの自転車生活-2010050316260001.jpg


1日目走ってまだまだ走れるって思えました。

これなら100kmは走れるんじゃないかと思いますにひひ

事故も故障もなく、無事に1日目完走できて良かったです!!!


【1日目の走行データ】

走行距離:79.82km

走行時間:235.45M

平均時速:20.3km/h

最高時速:46.5km/h

総走行距離:1019.1km




↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

↑5/6現在133位です!クリックして応援お願いします(*^_^*)