鉄道で風邪が蔓延しませんか? 換気するにも程がある | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

寒い!

電車の中が寒い!!

 

電車の車内の換気のため、一部の窓を空けているのです。

コロナ対策の名目なんですが、これ、本末転倒じゃないですかね?

寒い車内で風邪引いたらどうするんでしょ?

 

確かにね、密閉空間は良くない、というのはわかりますよ。

 

でも、人間の抵抗力のことを考えると、寒風吹きさらす車内の方が、環境としてよろしくないと感じるのは、素人考えなのでしょうか?

 

特に、短時間で扉を開け閉めしたり、連絡待ちで扉を開け放つ普通列車については、窓を開けておく必要がないと思うのです。

 

ここまでくると、暖房の意味ないやんという状態ですしね。

 

我慢しろと言って済む話ではないと思うんです。

換気が必要だといっても、もう少しやりようはないのでしょうか。

 

風邪引いて、鉄道会社が治療費をみるわけでもないのですから、要改善だと思いますよ。

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

新刊!「京都観光のいろは」

 

京都観光について、

○ 快適な巡り方

○ お得なパス

○ スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

鉄道旅行の面白さを描いた一冊

金沢・新潟・長野など北陸新幹線沿線の途中下車の旅を描いています!

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

 

<Go To トラベルについて対談しました>

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ