無印良品のシリコン調理スプーンが万能すぎる件 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。


FBで、無印良品の「シリコーン調理スプーン」を買ったことをシェアしたところ…
反応が物凄く良かったんですね。
 
皆さん、使い勝手がいいとおっしゃっていて、
実際どんな感じなのか、色々作ってみました。
 
 

 
○ 煮込み料理
 
○ 炒め料理
どちらにも便利でした。
 
カレーを作っても、底からまるっとかきまぜられるので、
材料をとてもかきまぜやすいです。
 
カレーを作ると、鍋の壁につきやすいこびりつきやすいですが、
スプーンが適度な硬さのため、軽くこすれば落ちますので、
鍋も格段に洗いやすい状態になります。
 
 
そして、余ったご飯をバターとターメリックとで炒めて、
鹿児島の立山由香さんのハーブソルト とで味付けしています。
 
普段であれば、私が炒め物をする時は、
フライパンであおることも多いのですが…
 
フライパンをあおらなくても、十分にかきまぜられるので、
力のない女性や子どもでも扱いやすいかと思います。
 
それに、スプーンの硬さが適度なため、
もしテフロン加工のフライパンを使っている方であれば、傷つきにくいのもあると思います。
 
 

 
あと、炒め物の場合、どうしても火を強めにしたままで、
材料・調味料を入れることが多いですが、
確かに、スプーンが熱くならないので、安心でした。

 

 

FBでシェアした時に、

ご自宅で2本使いの方がチラホラ見られましたが、

実際に使ってみて、その理由も納得でした。

 
 
それをすすめてくれたのが、
現在、東京近郊にお住いで、時短料理教室を主宰している佐藤智実さん。
 
本当にありがとうございます。
 
今年になってから関東に戻って来られたところです。
関東方面の方は、料理が楽になる、そんな講座をいろいろしていらっしゃるので、
気になる方は繋がってみてはいかがでしょうか。
 

 

 

 

シリコーン調理スプーン、まだお使いでない方は、

料理が物凄く快適になりますので、本当にオススメですよ。

 

 

 


 

<HPはコチラ>

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

 

 

<個人事業主向け ライターメニュー>

自分の活動をアピールしたいけど、まとまらない。

アイディアはあるけど、どう伝えていいのか分からない。

そんな悩みをお持ちの方、お客様の心に届く文章にまとめます。

 

プロフィール作成 6000円(税込)

仕事・商品紹介文の作成 6000円(税込)~

文章のリライト(添削) 3000円(税込)~

 

個人事業主向けライターメニュー詳細

お問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<セルフマガジン(個人活動冊子)文章作成>

A5・B5サイズで

○ セルフマガジンの添削 2ページ 3000円(税込)~

○ インタビューを元に文章作成 2ページ 6000円(税込)~

○ ラフ案作成 6000円(税込)

 

セルフマガジン メニュー詳細はコチラ

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

2020/7月の新作

JRでひと筆書き 途中下車の旅

京都発着の一筆書きの乗車券で、

金沢から北陸新幹線沿いを途中下車しつつ東京に行った時の旅行記です

 

住んで分かった ドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 

 

<トラベルライターとして活動中>

元社会の塾講師×元旅行業者手配人のトラベルライターです。

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

旅行に関する内容・歴史に関する内容で、

原稿・講演のご依頼も承ります。

詳細は下記の活動内容&メニューをご覧ください。

 

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

ツイッター 本アカウント 

ツイッター 旅行・歴史アカウント

FB

インスタグラム