大阪・神戸発のフェリー旅のススメ | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。


 (大阪南港 門司行きの名門大洋フェリー)


大阪・神戸は意外にフェリー路線が残っていて、使いようによっては面白い旅が出来ます。


大阪・神戸からフェリーの夜行便がある路線だけでも…


《四国方面》

○ 高松 (香川)

○ 東予 (今治近辺・愛媛)


《九州方面》

○ 門司 (福岡)

○ 大分・別府 (大分)

○ 宮崎 (宮崎)

○ 志布志 (鹿児島)


と言った具合に路線が意外にあります。


現に私は門司(福岡)行きのフェリーで、この記事の更新をしていますが、至って快適です。


夕方まで大阪近辺で仕事をしていても、十分に間に合います。

乗船の手続きは、徒歩で来る場合は、30~1時間前に来れば概ね大丈夫です。


また夜行バスと違って、船内で適当に歩き回るともできるので、身体も楽です。


フェリーでも「雑魚寝」の部屋はかなり少なくなってきています。


中には、豪華な個室もあります。

また、二段式のベッドがいくつか並び簡単に間仕切りできる「ドミトリー」のようなものも増えてきています。


値段は大阪~門司で、車・バイクなしの場合ですが…

雑魚寝で5000円くらい。

ドミトリーみたいなところでプラス1000円程度

個室となるとプラスホテル台くらいに考えればいいです。


ある程度、フェリーならプライバシーを保つ方法もあるだけに、個人的にはフェリーの方が嬉しいですね。


それに、お風呂もあるのもありがたいところです。


一般的には飛行機を使うケースが多い距離です。

ただ、夜発でのんびりと翌朝着という旅も味があるものですよ。


こんなひと味違う旅をする人間が、8月にお話会をします。

色々な旅のコツを聞いてみたい方は、こちらもどうぞ。


2019/8/22 (木) 13:30~ 「数秘と旅のお話会」@京都河原

場所:京都河原町 (阪急河原町駅 徒歩2分)

※参加者に詳細お知らせします。

参加費:3800円(税込)

旅する占い師 星見かおる さん × 元旅行屋ライター 山内のコラボ

前半は数秘を元にあなたの性格をズバッと解析!

後半は旅行経験豊かな2人の対話をお楽しみください。

「数秘と旅のお話会」 お申し込み

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=kazu-wiz

FB

https://www.facebook.com/kazuteru.yamauchi

ツイッター

https://twitter.com/YKazuteru

インスタグラム

https://www.instagram.com/koenigreichkazu/

 

 

<仕事メニュー・料金表>

ライターメニュー

https://ameblo.jp/kazu-wiz/entry-12416658623.html

 

<お問い合わせ・ご依頼は…>

https://ws.formzu.net/fgen/S78976118/