す 今日は宿題と学校を休んだときの科目、図画、書道、テストと帰宅後のやるべき内容が沢山ありました。
宿題の算数のプリントをやっている時のこと。
これでよいのか?質問してきました。なので、私は「基本は教科書だから、教科書をもってきてごらん。教科書にやり方が書いてあるはず」と促しました。
すると
「え!?宿題なんだから教科書みちゃだめじゃん」と我が子。
私
「テストではないのだから、教科書を見て、きちんとおぼえればいいんだよ?そうじゃないの?」
我が子
「いや、学校で丸つけするんだからだめでしょ!」
私
「それは、あなたの考えでしょ?先生に言われたの?確認したの?」
我が子
「言われてないけど……だめでしょ!」
私
「じゃあ、先生に聞いて確認してごらん?教科書に答えが書いてあるわけではない。やり方がかいているだけなんだから」
我が子
「えーー!聞くの……いやだ。どうせ学校で丸つけしてやり方わかるし。恥ずかしいから聞きたくない」
変なこだわりと、思い込み。
人に聞くということが苦手。
やっと宿題と科目のやるべき事が終わったのが夜の7時。