結局、眠れずに朝を迎えました。

 毎朝、我が子の起床時間は遅くはありません。が、、、

 いっつも登校時間がギリギリになる。

 朝食を食べるまでは予定どおり。

問題はそのあとだ。


 本来なら全て準備が整っているから、歯を磨いて身支度すれば、OK🆗✌️


 しかし、そうはならないのが我が子。

 何がそう時間がかかるのか?

 普通なら、五分~遅くても10分くらいで出来ることが、20分はかかっている。

まあ、それが発達障害といえばそうなのだろう。


 ちょっと朝のスケジュール時間を前倒しで変更だ。

というより予定より早く食べ始めているわけだから、その分を切り詰めればいいということだ。


明日から微調整。


毎朝送り出すとこまでが、私にとって、とてもストレスだ。


本人なりに急いでいるようだが、見た目、急いでいるように見えない。


本人、心のなかだけで急いでいるんだろうなぁ。心と身体の動きが連動していない模様。


無事に登校班に間に合うように(ギリギリでも)行ってくれて、やっとほっとひと息です。


ということで、我が子のお迎えまでに、二時間半ほど睡眠をとります。