今日は俳句。

 

 

日本には季節を表す美しい言葉がある。

 

 

晩冬【雪達磨】
雪をころがしてかたまりを二つ作り、
達磨のかたちにしたもの。
木の葉や玩具などで目鼻をつける。
昔は木炭や炭団を目鼻にした。
雪達磨作りは子供の遊びだが、
大人もときに夢中なれる。
 
【子季語】
雪仏、雪布袋、雪獅子、雪細工
 
【例句】
此の下にかくねむるらん雪仏・嵐雪
御ひざに雀鳴くなり雪仏・一茶
月さえて二日になりぬ雪仏・蒼虬
家々の灯るあはれや雪達磨・渡辺水巴
雪だるま星のおしゃべりぺちゃくちゃと・松本たかし
 
 1人おり白に白置く雪だるま よしえ
 

 

ちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷ

 

各地では雪が降ったそうですが

この岡崎市は晴れていました。

子供の時は

冬には雪がそれなりに降る地域でした。

雪が降ると学校の授業が雪合戦に変更になったりして

今思うと

田舎だったからなのか

時代なのか

かなり自由だったなぁ。

休みの日に雪が降ると、

窓から手を伸ばして

手のひらに乗るほどの小さな雪だるまを作って

窓から見えるところに置いたりして

眺めていたのを思い出します。

 

まだ、しばらく寒波が居座るとのこと

急激に異常な気象に

ちょっと怖さを感じます。

 

 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

     

絵手紙ランキング 

友の会07-15(2022年度)