今日は俳句。

 

 

 日本には季節を表す美しい言葉がある。

 

仲秋【月見】

仲秋の名月をながめ賞すること。

薄を活け、三方に団子や季節のものを供える。

月見の宴が催され、主人が客をもてなす。

酒食のほか詩歌や謡で興趣を添える。

また、松島、姨捨、石山寺など

月の名所へ多くの人が足を運ぶ。

 

 

 【子季語】

観月/月祭る/月を待つ/月の宴/月の座

月見酒/月の宿/月の友/月見茶屋/月見舟

 

【例句】

浮世の月見過しにけり末二年・西鶴

此の秋は膝に子のない月見かな・鬼貫

賤の子や稲すりかけて月を見る・芭蕉

岩鼻やここにもひとり月の客・去来

舟引きの道かたよけて月見かな・丈草

身の闇の頭巾も通る月見かな・蕪村

 

 

 

美しき弧に満たされて月の宿・よしえ

 

 

月の宿 1308/1365

 

 

そわそわと東の空に月を待つ ・よしえ

 

 

今年は9/10(土)が仲秋の名月だそうですが

週間天気予報だと曇

台風の影響かあまり良さそうではありません。

大きな月をただただボーっと眺める

そんな静かな時間も秋の楽しみですね。

 

 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

    

絵手紙ランキング 

友の会07-18(2021年度)