今日は俳句。

 

 

 日本には季節を表す美しい言葉がある。

 

初秋【地蔵盆】

地蔵盆は子供たちの縁日である。

全国の地蔵堂で行われるが、

特に京都は盛んで、

各町内に祀られているお地蔵さんを囲んで、

西瓜やお菓子などをいただく。

子供たちにとって夏の終りの楽しい行事である。

二十四日が地蔵の縁日で、

地蔵盆は八月二十四日に行われることが多い。

 

 【子季語】

地蔵会、地蔵祭、地蔵参、

辻祭、六地蔵詣、地蔵幡

 

【例句】

 

地蔵会やちか道を行く祭り客・蕪村

大樹下の夜店明るや地蔵盆・杉田久女

地蔵会や木の根二間を掃さうじ・松瀬青々

 

 

駆ける子ら菓子袋手に地蔵盆 ・よしえ

 

 

 

地蔵盆 1294/1365

 

勝ち誇る日焼けの少年地蔵盆・よしえ 

 

私が住んでいるこの地域では

子供会で「地蔵盆」の準備を行っている。

子供会の役員をやるまでは

子供達がただ参加して、

帰りにお菓子をもらって帰ってくる事が

わかるくらいで何を行っているのか

知らなかったけれど…

朝のラジオ体操が終わった後の時間に

役員でお地蔵さんの祀ってあるお社に

紫色の幕を張り巡らして、

お地蔵様に果物やお花をお供えし

お地蔵さんの前に子供達の座るシートを準備。

子供達がお坊さんのご祈祷のあとに

ありがたいお話を聞いて、そのあと

お待ちかねのお菓子をもらう

という、ちょっと嬉しい行事。

 

役員さんは朝から本当に大変だけど

子供達がこの日だけは皆で

お地蔵様に向き合い手を合わせ幸せを願う。

ずっと引き継がれてきた行事。

これからも繋がって行くといいなー。

 

 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

    

絵手紙ランキング 

友の会07-18(2021年度)