今日は俳句。

 

 

 日本には季節を表す美しい言葉がある。

 

三夏【風鈴】

 夏、その涼を聞いて涼を得るための小さな鐘のことである。なかに風鈴を鳴らす金属製の舌があり、その舌につるした短冊が風に吹かれて、チリンチリンと鳴る。金属のほかガラス、陶器などで作ったものがあり、音色も形も素材により様々である。鉄は南部風鈴、ガラスは江戸風鈴が有名。

 

【子季語】

風鈴売

 

【例句】

 ふかぬ日の風鈴は蜂のやどりかな・言水

風鈴や花にはつらき風ながら・蕪村

風鈴や草匂ふほど水きけり・富田木歩

風鈴とたそがれてゐしひとりかな・加藤楸邨

風鈴や天駆け巡りくる風に・長谷川櫂

 

 風鈴や澄んだ空色金魚揺れ・よしえ

 

風鈴 1273/1365

 

 

風鈴や音無き真昼垂れ下がり・よしえ

 

 

ちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷちゅーりっぷ

 

先日の人間ドックの結果が返ってきました

ドキドキしながら封を開けましたが

とりあえずは

大きな変化はありませんでした。

 

人間ドックの結果は

大人の成績表の様なモノ。

身体の声に耳を澄ませて

年齢に合わせた食生活を心掛けたいです。

 

 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

    

絵手紙ランキング 

友の会07-18(2021年度)