絵手紙サークル
「アメーバ絵手紙」
に参加して下さるという嬉しいコメントが
ちらほら。
ありがとうございます〜♡
 
 
 
これをきっかけに
はじめてみた方もいるようなので
久しぶりに
無花果を描くところを
時系列でご紹介してみます。
 
無花果 555/1000 
 
無花果は横向きで描くことが
多いですが、ここは敢えて
はじめて描く方なら、
タテで難しい所を封印しちゃいましょう〜。
と、立たせてみました。
 
なるべく目線に近い高さに置いてみましょう。
 
面相筆や穂先の長い筆をを使って
輪郭を描きます。
 
筆の使い方などはこちらを参考にしてくださいね♪
 
①細い部分から書き始めて
ゆっくり、ゆっくり筆を動かして
②丸く一周して、
③皮の破れているところの輪郭を取ります。
④少しだけ、筋目を細い線で描き入れます。
 
これで輪郭はおしまいです。
 
 
次に、隈取筆を使って彩色していきます。
 
顔彩は画像の梅皿の水分量に注目して
溶いてくださいね。
色の塗り方などは過去のポイントも参考にしてください。
 
 
果実の筋を意識して上から下へ
丸く曲線を描くように塗る。
 
①鮮光黄+若葉(少量)  水多め
②若葉   水少なめ
 
次は赤味を今度は
下から上に丸く曲線を描くように塗る。
 
③臙脂   水多め
④臙脂   水少なめ
 
最後にお尻の色濃い所を塗ります。
 
⑤岱赦   水少なめ
 
 
 
色を塗ったあと
言葉を書き入れて、印を押して完成です〜♡
 
言葉は描いた絵に添うように入れてくださいね。
 
こんな感じで
無花果の絵手紙が完成です。
 
立ってる無花果もなかなか
いいのではないでしょうか?

 

絵手紙ランキング 

友の会07-22(2019年度)