*水泳授業(ボランティア)* | 13歳(中2)&9歳(小4)  備忘録〜てきな。

13歳(中2)&9歳(小4)  備忘録〜てきな。

長男2010年生まれ▶公立中学校(大規模校)。勉強超苦手。スイミング10年目。古生物·恐竜大好き。読書好き。ゲーマー。優男。
次男2014年生まれ▶公立小学校(大規模校)、勉強そこそこ、スイミング6年目、器械体操8年目。動物園大好き。コツメカワウソおたく。超絶負けず嫌い。

次男の小学校では6月2週目から水泳授業が開始。

気温が低くて入れなかったり…、

寒くても決行して「寒いー絶望」と震えていたり…。

(毎年思うけど、梅雨時期プールしないで、7月と夏休み明け9月にプールしたらいいのに…アセアセ)




私は今年も見守りボランティアに参加していますニコニコ

暑いんだけど……、水泳授業を授業参観させてもらえるとおもうと楽しいですスター



3年生はまだまだかわいいニコニコ

しっかりしてる女の子いるけど、全体的にはまだ幼さもあって、みんな可愛いニコニコニコニコ



次男は、スイミング習っていて、4泳法50mは泳げるけど、

小学校の授業は、プールの底の輪っかを潜って取ってこよ〜!とか潜ってじゃんけんしてみよ〜!とか、潜ってフラフープくぐってみよ〜!とかほぼ遊んでる感じにっこり

(高学年になると、泳げる子はひたすら泳がせてもらえるから、そっちのほうがいいな〜)




昨日は、水泳ボランティアのあと用事があって、途中で帰ってきたんだけど…。


私が帰ろうとしたタイミングで、

次男「鼻血が出たーー大泣き」ってアセアセ


しょっちゅう鼻血出す子だけど、なんてタイミング……アセアセ

すぐおさまったみたいだけど、ちょっと様子見させて、他のお母さん方にお願いして帰ってきちゃいました…アセアセアセアセ

(あとで連絡してみたら、全然大丈夫だったみたい…よかった泣き笑い)




私が帰ったあと……。

先生「泳げる人は25m泳いで〜!!」

となったらしく…。


4人一組でよ~いドン!!で泳いだらしい波


「ダントツで次男君が速かったよ!!さすが!!」と他のお母さんが教えてくれました拍手拍手


うわーー、見たかったなぁ泣き笑い泣き笑い


次男いわく、

「前の組でスタートした子に追いついて、追い抜いた〜!」

「一緒にスタートした子より15秒くらい速くゴールしたよ!!」って。

(25mで15秒も差つくのか?!大袈裟?!笑)



長男もそうだけど、

得意なことがあるっていいなーと思っていて。

自信に繋がるしねキラキラキラキラキラキラ




今年の夏休みも市民プール【安い飛び出すハート】通いしよーかねニコニコ