子ども同士が月齢近い

私の友だちや親戚の

第2子妊娠報告や出産ラッシュです👶

続々と連絡をもらいますラブレター


おめでたい事だし、

純粋におめでとうラブラブラブと思う

気持ちも勿論あるけど…


不妊治療せずとも

妊娠するという事が

本当に羨まし過ぎるっキラキラ赤ちゃん泣き


友だちでは無いけど

児童館でよく見かける

同級生の子がいるママさんも

わかりにくい服装だったけど

お腹がふっくらしていたので、

妊婦さんなんだろうなぁと

思いました。


その帰り道でも

マタニティマークをつけた

ママさんを見かけて、

私たちが不妊症カップルなんだと

いう事を痛感するここ数日でした。。


うちはうち

よそはよそ!


と割り切って過ごせれば

楽なんでしょうが、

なかなかそんなわけにもいかず

複雑です笑い泣き


今後どうなるかわからないけど…

私もみんなに続けれるといいな照れあせる




4月からは息子、保育園に

入園することになりそうですお祝い


預かってもらってる間に不妊治療の

通院ができるようになるので、

助かりますキラキラ


でも、

保育園に通うことでほぼずっと

一緒に過ごしていた我が子と

過ごせる時間が減ることに

寂しさがあります悲しい


息子は一時預かりしてもらった

初日から泣く事が全く無く

何ならそこの玩具に夢中で、いつ私と

別れたかわからないくらいなので

保育園に通う事はむしろ楽しみという

タイプだと思うので…

寂しさをグッと堪えて、

応援したいと思います。

子離れ出来ない親になりたくない照れダッシュ


同世代との関わりやその他

家では経験できない体験をたっくさん

してもらえたらなおねがい

入園までまだしばらくあるので

1日1日、大事に過ごしたいと思いますお願いハート