そろそろ梅が見頃かと、須磨離宮公園に行ってきました。(2/28)
鑑賞温室が工事中で入れなかったため、梅園だけの撮影になります。
この日は暖かく、幼稚園児が団体で梅見に来ていました。
園児の赤い帽子が写って、華やいでいます。
早咲きの「玉牡丹」は満開です。
一列に並んだ菜の花が「つまらない」という心無い会話を聞きながら、その春らしい美しさを撮ってみました。
水仙と梅のコラボを下からのアングルで撮ってみました。
玉牡丹の背景に木漏れ日の玉ボケを組み合わせてみました。
全体的にはまだ5分咲き程度で、白加賀は咲き始め。
梅の品種も本数も少ないですが、市内で梅見ができる貴重な公園です。
写真撮影において、この公園は敷地が狭く、中央にベンチがあり常に人が座り、名札も大きくて邪魔になり、なかなか構図を決められないスポットです。
それだけに写真家の技量が問われるスポットでもあり、毎年練習に行っています。
春らしい明るさや華やぎが伝われば嬉しいです!