骨格の歪みからくる
柔軟性の低下や
身体の不調や不具合を調整し
楽に動ける身体へ導きます

ボディプラス+
児島かずえです


いい姿勢を
頑張りすぎるあまりに
生理的な背骨の湾曲を
不自然な形状に
してしまっていませんか?

見た目のいい姿勢ではなく
楽ないい姿勢を
目指すべきなのに
無理していませんか?

今の時代は見た目がすべて😅
に感じてしまいがち

流されていませんか?


自分の体重や
日常の動作や
健康になるはずの運動に
耐えるだけの筋力がないと
骨格のアライメントは崩れます

その崩れたアライメントで
無理に不自然に
見た目を重視した
一見いい姿勢を
真似するだけで
作っていませんか?

理屈抜きで作った姿勢は
その時だけの姿勢です

不自然な形は
歪みや崩れが起きやすいだけでなく
歪みを矯正しても
すぐに戻ります



今持ち備えてる筋力以上の
動作や作業が骨格を崩します


不自然な姿勢の作業や
重たい物を持ちながら
子供の手をひいたり
重たいゴミ出しも
姿勢なんて気にしてられない💦
そして
脱力姿勢での作業は崩れます
いつも腰は立てておきたい😃



但し疲れた時は
積極的なレスト🆗


姿勢をどんなに気を付けていても
崩れるのは持ち合わせてる筋力が
弱化してるわけで…

だって~~💦😅
知らない間に崩れるんです😢

っておっしゃる方が大半ですが😲‼️


姿勢を保持する筋肉や
重力に抵抗する筋肉が
弱化し自分の身体すら
支えたり
コントロールしたりが
簡単でなくなり
複合の動作だとなおさらです💦


自分の身体を支える程度の
筋力は維持したいものです


最後まで読んでくださり

ありがとうございます