朝から夏のような日差し。




今日も暑くなりそうです。

ますます
マスク焼け気になりますね。


40歳過ぎると

痩せていても、

体型の崩れが気になりますが、

それよりも

もっと気にして欲しいのは

所作(立ち居振舞い全般)



毎日疲れてると、

そこまで意識が届きません。


じゃあ、疲れがとれたら

所作が素敵になるかというと?



ならないです。



疲れがとれて、

動きが軽快になっても

所作は本人の動きの癖が

大きく働きます。



けれども、

疲労の蓄積で

疲れた動きがからだに染み付いて

不良姿勢になるのです。



お~、怖い((( ;゚Д゚)))



なぜ疲れるか?

自分の体力やエネルギーを

遥かに越える日常のあれこれ…





どちらを増やして
どちらを効率化すればいいのか
イメージできますか?


私もそうですが、
日常のあれこれは尽きることなく、
やりたいこともいっぱいあるから、
自分の体力やエネルギーを
上げたいものです。


疲れてるのに運動習慣?

いえいえ、すぐにでもできること
~こんなにあります~

~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~
※食生活に気をつかってみる。
※仕事の合間にストレッチ
※深呼吸して気分転換
※散歩する
※からだを癒してあげる
※バスタイムでリフレッシュ
~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~

先日、花好きのお客様が
薔薇の花びらをたくさん
摘んできてくださって、
洗濯ネットにいれて、
バスタイムを楽しみました。


自然の柔らかい優しい香りで
娘も大喜び♥️





じっとしていても疲れます。
逆に少しでも動いた方が
からだの中の巡りがよくなります。





さてさて
今日は何でからだを癒しますか?

       年齢によって
     生活の仕方によっても
      疲れ方は違います。


からだを動かすと
たくさんのいいことがあります。


動かすと疲れると思ってる脳を
動くと楽になると思う脳に
早い段階で取り組まないと
どんどん自分がしんどくなります。


なぜか?
続きは次回に❗