ピンチを回避するには!!

私、大ピンチでした
今回はおうちの大ピンチ😭

でもですね、このピンチな状況の中でも、今回は私
大ラッキーでした。🍀

そんな大ラッキーになったキーポイントを今日はお伝え出来たらと思いました。
(大事なポイントは多分最後に書いてある笑)

まずは何が起きたかというと・・・。
若干長文ですので、読みたい人だけどうぞ~。



さかのぼること1週間前、
建物の定期水道管清掃の日、月曜日に我が家の清掃日お休みを取って
清掃に立ち会っていたのです、
気になる点などもお伝えしたのですが、「問題ないですね」
そんな会話をして終わったのです。

問題ないならよかった。

でも数日後
映画のようなスリリングな日を迎えることになろうとは、、
ホントにダイハード・ミッションインポッシブルとか、アルマゲドン並み のスリリングだった💦

大げさか!😂

清掃期間がはじまったころから、なんだか深夜と朝方にごぼごぼと音がなってたのです
かといって清掃期間だからということはまったく気づいてなかったのですが、なんだろう・・・くらい

でも、木曜の朝です。

なにか違和感を感じて

流しを見ると

????
なにこれ

水が・・・配水管の下から
沸いてくる

!!!!!

そして、ひいていく・・・。

え!どういうこと?!
でもおかしいと思った私は

会社に行っている場合じゃないと感じて お休みして

建物の何かあったらここに電話をというフリーダイヤルに!!掛けたのです

すると、定期清掃で巡回していた作業員の方が来てくれました。

状況をお話すると、もしかしたら共有部分の配管部分でつまりがあるのかも知れないです
明日共用部分の清掃の日なのでそれで様子を見てくださいとなり、この時は終了となったのです。

そうか、たちまち何かってことはなくて、その明日の作業が終われば解消されるのか・・なんて
思ってたお昼。
あー、午後から行くにももう間に合わないしなぁと思っていると

またまた水が!!!
今度は朝以上に!えっ!!なになにどーなってるの!!もうパニック!人生最大のパニック
もう誰かー!!!って叫びたいくらい、いやマジ叫んだ、こういうときって声が出ないのね💦

で、階段を駆け下り
たまたま通りかかった水道作業員さん、さっき来てくれた作業員さんの後ろにいた方だ!!とその人ををとっつかまえ!
キッチンの水が、わいてくるんです!!!あがってきて、緊急なんですすぐそこに水がっ
ともう言葉がめちゃくちゃだけど必死に伝え。すぐに向かうと言ってくれたものの

部屋で待つも、来ない!

 
とにかく建物の管理人さん、水道の配水管清掃会社ありとあらゆる人に連絡をしまくった

とにかく絶対にこの流しの水をあふれさすまいと

バケツでくんでトイレやお風呂場に流して・・・

冷静に考えれば
あふれそうな水をバケツで汲んでトイレに流す

簡単なことって思うかもしれないけど

パニックになってるとき
この簡単なことが出来ないんですよ、

やっと作業員さんが来て作業がはじまったのは、多分15時過ぎ

それで何が起きてたかというと、、

私2階だけれども
その下の共有部分の配管のある場所でつまりが発生して、上の階から流れてくる水が行き場なく、私の階の流しのところで

あふれてきた・・。ということだそうだ。

なので、上の階で水を使うとうちであふれる・・・

ノーーーーやめてーーーーー!!!

建物の上の階から流れてくる水が下に

電話して来てもらった管理人さんに、配水管清掃会社を通して、各階に水を使わないよう伝えて貰ったのです。

すると水が下からわいてくることはなくなり、

作業員の方に水を、石油をシュコシュコして給油するやつ(笑)でバケツに取り、トイレへという作業を2人がかりで行い

さらに下の配管でつまってる箇所を別の場所で作業が始まったのです。

この時すでに17時を過ぎ 、気づけば、
家には水道清掃業者3名、建物管理人業者2名、家電出張業者の6名に!!!

私の家の作業がいったん終了したのが夜の21時を過ぎ
別の場所での作業は23時半になり、今日は一旦引き上げますと・・・。

なんとこの日では終わらず次の日にまで渡ったのです。!!!

もしまた何かあったらここへ電話をと教えてもらい作業員の方は帰られた。

さてここからまた私と水との戦い第二ラウンドのスタートだったのです
また上の階が水を使ったら水が来るこれは解消されていない・・。

案の定25時またあの水がやってきて、流し→トイレのバケツ往復

さすがに夜中の水は、私も心が折れて‥

妹に来て欲しいと翌日応援を頼むことに、
ってもっと早くに言えばよかった!!

だってパニックで、業者を呼ぶことで精一杯で、
応援を呼ぶことすら、思いつかなかった。

深夜15分おき30分おきに流しを見張り・・というか気になってしょうがない・・・。

これもきつかった
眠い・けど流しも見張らなければ・・・まったく眠れない・・。30分おきのタイマーをかけ

が・・うっかり3時ごろから5時までウトウト‥
はっ!と起きると時間は5時10何分を過ぎ、案の定水がやってきてる!!!

そこからまたバケツ往復  
(後から聞くと外出中で水を使わないで欲しいと連絡を伝えられなかった部屋もあったらしい。)

作業員の方は、朝の8時半から来ていただいてそこから水取り除きをお任せ

10時頃水は取り除かれ、最終的に配管のつまりが解消されたのはお昼でした。

1.5日の戦いでした。

木曜日の早朝6時40分からはじまり、翌日金曜のお昼に終了

長い戦いを終えてみて

このピンチを切り抜けた最大のポイントは・・・

木曜日の朝、水が沸き、すぐに引いていった・・、あの瞬間を目撃出来たこと、立ち会えたことだと思うんです!

これってもしかしたらたまたまだったのかもしれない・・・、
でもほんのわずかな、異変、違和感、いつもと何かが違う変化にも目を向けられる自分でいることなんじゃないかと思うんです。

めんどくさいから、こわいから、今は忙しいからと目をむけないで無視していたら見逃してしまう

あの異変に立ち会えなかったら、出勤していたら・・・。大変になことになっていた・・。
そして定期清掃期間中に起きたことで作業員の方がすぐに来てもらえる状況だったこと、

もう大ピンチな状況のわりに、大ラッキーとしか思えない。

いつもと何かが違う・・と。

少しの異変も気づける自分でよかった

そして、今回のことで
滞りなく流れていくことがどれだけありがたいか✨✨✨

水道がなおった時のよろこび、
作業員さんへのありがとうと。

あと皆さん、家電の延長保障に入ってるかなど、
とっさの時にはまったくもって思い出せませんので
どこかに控えておくことをおススメします!!!
これね、今すぐ起こっている出来事をどうにかしなきゃいけなくて
修理サポートセンターの窓口に電話してる時、延長保障サービスに入っているかいないかで、問い合わせ先が違うからと
この窓口は延長保障に入ってない方用です、保障があったとなっても有料になりますと
確認されるのです。

一刻を争うときそんなこと思い出せません。そんなこと今聞かれてもしらーんって感じです汗

そしてそして、緊張感でバッキバキになっていた私は、

金曜日の午後やっと仮眠して緊張感がすこし取れましたが、
まだまだバッキバキのビクビクで、

今日土曜日も、若干ビクビクがのこりつつ
ようやくゆっくり寝れました。

そしてなにもやる気がおきませぬーーー笑🤣🤣🤣

今日はしっかりお腹をもんで寝ようと思いまーす。

長文の記事に
お付き合いありがとうございましたー。

↓一緒に戦ってくれたバケツ🪣くん