NHK杯大阪(1) 〜のっけからやらかし〜 | スケオタライフ

スケオタライフ

しがないスケオタブログをひっそりと書いています。
家族の話し、ヅカの話し、その他の趣味の話しなど、スケート以外の話しも時々書きます。

GPFまでにわ書き上げたいだす。左矢印呑気?



24日(金)朝、6時半に相方セルジオ(左矢印とうとう名前がついたw)といつもの場所で待ち合わせ。

注意何でセルジオになったかってのわ、ここで。下矢印下矢印下矢印

いつもセルジオ越後(左矢印サッカー解説者⚽)並の辛口批評で、桃太郎にダメ出しばっかりしているからだすwww。あ、でも、なかなか漢前な奴だすニヤリ。ここに書いてある通り。

待ち合わせ場所に行く途中、コンビニでバナーをプリント🏪。1枚80円だすが、日本選手全員プリントしたら、さすがにいい値段w

何だかんだで6時45分頃に出発。大体3時間半で着きますた。北陸道の工事はほぼ終わり、今回は順調ですた車


桃太郎、ここで重大な事に気付きますた。

ゆまちのバナータオル忘れた❗(爆)

…のっけからやらかした桃太郎。紙バナーで頭がいっぱいになりすぎますたガックリ。でも幸い西インカレに持って行った紙バナーを、今回も持参していますた。

1回こっきりだと思っていたバナーを、また使う事になるとわゲッソリ

道中順調だったもんだすから、開場前に着いてしまいますた。

会場前をウロウロ。



駅前にお店はコンビニが一軒くらいしかないだすけど、会場前にキッチンカーが来ていますた。

公式練習終わったら行ってみようグラサン

これわ会場内だす。

会場に入ると、ちょうど第2グループの公式練習が始まるとこですた。ゆまちの曲かけは1番最初なので、パンフレットを買ったりするのは練習が終わってからにしようと、座席に直行ダッシュ。ゆまちの曲かけに間に合いますた爆笑

公式練習が終わると、パンフを買ってキッチンカーへランニング


オムソバ、おいしゅうございますた。

(2へ続く)