口出しし過ぎていませんか? | 人生改善コンサルタント 上野和人

人生改善コンサルタント 上野和人

2002年からセラピストとして活動

体や心が痛い、辛い、不安定な状態から
やりたいことがやれる
本来の自分だと思える/心の安定
までのサポートします

子ども連れでのセッションでもよく見かける光景です。

 

「子どものため」なのかもしれないけど、

その口出しは子どものためになっていません。

 

だから、子どもは何かを話したり、何かをやるときに親の顔色をうかがうようになる。

 

子どもが何かをする際には

「うまくやること」ではなく

「自分で試行錯誤しながらやる」

ということが大切です。

 

親が待てるか

親が見守れるか

が重要です。

 

口出したくなる気持ちもよくわかります(笑)

そういう時には

「パパは○○だと思うな~」と自分の意見だけを言ったり

「○○というのもあるけど」と選択肢があることを教えてあげる

あくまでも「押し付けない」ということです。

 

自戒を込めて(^^;)

みんなで親として成長しましょう♪

 

https://kosodatemap.gakken.jp/life/family/37570/