スポーツ少年団の役員のお手伝い | 小さな事からコツコツ行こう!

小さな事からコツコツ行こう!

ご覧いただきありがとうございます。日頃の出来事や思ったこと等をアップしています。特別な事は何もありませんが、気軽に見てみてください。

こんにちは。

 

春になると、

 

PTAや地域の子供会だとか、

 

代替わりでバタバタと親子共々忙しくなります。

 

 

我が家の息子達は成人しましたので、

 

そういう役割がなくなり

 

あの忙しかった日々が懐かしく思えたりします。

 

 

先日 友人の息子さんが所属しているという

 

スポーツ少年団の書記になったとかで

 

パソコンの使い方を教えて欲しいと連絡がありました。

 

 

彼女はパソコンが大の苦手で、

 

家にあるノートPCは触ることが無いのだとか。

 

 

その彼女が書記になった理由ですが、

 

会長に立候補した人・会計に立候補した人

 

両方とも理由は「私、パソコン出来ないから。」

 

みんな出来ないはずはないでしょ。

(私の頃にもこういう人達多かった)


 

お姉ちゃんからお世話になっている少年団だそうで、

 

最後は何かしら役員になろうと考えていて

 

残ったのが書記。

 

なら私に依頼しようと思って承諾したらしいのですニコニコ

 

 

 

USBに入っているデーターを見せてもらい、

 

今年度用に作り替えました。

 

 

初心者では難しいと思える部費用の集金袋や

 

卒団証書に画像を張り付けたり。

 

 

子供のこういうイベント事を手伝ってくれるご主人は

 

少ないんだろうなと思ってしまう。

 

 

え~なんで?

そんなの引き受けなきゃいいじゃん!

 

自分の子供の事なのに、

 

自分の事しか考えられないから非協力的。

 

 

いいよ。いつまで?って

 

協力しようとしているご主人でしたらいいのにね。

 

家族なんだから。

 

 

世のお母さま方、本当にご苦労様です。