こんちはー
おはようございます😊
今朝は冷えましたーーー
そして、昼間は25度予想です。
寒暖差辛すぎます
膝の痛みはそのまま…。
月曜日に以前頚椎ヘルニアでお世話になった整骨院に行ってみた。
先生曰く…
「膝は大したことないね。少し痛めてる程度だ。」
❓❓❓❓❓❓❓❓❓
それよか
「自律神経が酷いことになってるよ!」
との事。
そっちから治そうと言われました。
ここの整骨院の先生は針治療も出来る方です。
針治療…と言うと皆さん怯えた顔しますが、今の針治療はイメージとは全然違うんですよ。
ドラッグストアで売ってる針テープみたいのもあり、経路に沿って貼ってくれます。
……もちろん、有資格者が施術出来る針もしてくれます。
自律神経の乱れか。。。。。。
説明のつかない、自分でハッキリ痛みの原因を説明出来ない、、、
等、そういう方は自律神経の乱れが痛みの原因、辛さの原因、不調の原因のようです。
私も膝は、ぶつけた、つまづいた、捻った、ねじった、とか一切ありませんでした。ある日突然歩いていたら痛くなった。
だから?自律神経??
先生は、自律神経も原因であるかもしれないけど、
膝に痛みが出て
ここに来るように導かれたんじゃない、❓❓
と言われました。ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
定期的な原因不明の不調は色々あって、気にしてたので治してもらおう‼️と思いました。
説明出来ない私の不調
⭕ひと月に1回ほど、2、3日続く頭痛(寝ても朝から痛い。一日中痛い、薬は効いたり効かなかったり)
⭕一日だけの片手手首と手のひらの痛み(物も持てないくらいの激痛)
⭕目の下まぶたの腫れ(ものもらいでも無いし、油物取りすぎて出来た感じも無い)
⭕むくみ
自律神経の乱れ
ストレスや不安感や緊張感。
どれも気が滅入るほどの大きさではありませんが、
身体は気がつかないうちに疲弊してるんですね。
先生曰く、避けられないそのような環境は受け入れるしかありませんとの事。(仕事辞めたり出来るなら一時的には避けれるかもと)
避けられる事とは▶▶︎▶︎▶️▶︎
砂糖や甘い食べ物
油物(特に酸化した油の揚げ物)
飲酒、タバコ
アレルギー食品
化学物質(添加物、農薬、洗剤、金属)
炭酸ガス(排気ガスや、発砲入浴剤)
空気の汚れ(ホコリ、花粉、人混み)
動物のふん尿(ネズミ、ハムスター、猫等)
ぬるいお風呂の長風呂
なんだか、沢山あるけどさ、、、

何とかなるさ~~~~♡」
で過ごすぞ笑
皆様のこの時期の気温の寒暖差、環境の変化に、身体が辛くなり過ぎないようにお気をつけくださいませ。
ちなみに今日の十勝は寒暖差プラス20度アップでございます(>_<)