イメージ 1
                            設置した防鹿柵

 南アルプス茶臼岳周辺は、高山植物の種類が多いことで知られている。最近、各山岳で問題となっているニホンジカによる食害は、他の山岳に比べて比較的少ないものの、このまま放置しておくと大きな被害を蒙ることは明らかである。貴重な高山植物をニホンジカの被害から守るため防鹿柵を設置したものである。
 この事業は、静岡県と南アルプス高山植物保護ボランティアネットワークによる協働事業で、ボランテアの募集があったので応募して参加した。


       山 行 日 : 平成20年9月13日~15日
       天   候 : 13日ー曇、14日ー雨のち晴れ、15日ー曇
       メンバー : 26人(主催者、ボランティア、報道)


★ コースタイム・ボランティア活動
◇ 9月13日(土)
  沼平(05:10)==(05:20)畑薙大吊橋――ウソッコ沢小屋(06:22)――(07:27)横窪沢小屋(07:31)――(09:18)茶臼小屋
12:30~16:00 ボランティア作業
◇ 9月14日(日)
  06:00~09:00 ボランテア作業
  茶臼小屋(09:10)――茶臼岳(09:31)――易老岳(10:42)――光岳(12:21)――(12:28)光石――光岳(12:58)――イザルが岳(13:23)――易老岳(14:42)――仁田岳(16:03)――茶臼岳(16:44)――(17:05)茶臼小屋

◇ 9月15日(月)
  茶臼小屋(05:57)――(07:06)横窪沢小屋(07:10)――(08:02)ウソッコ沢小屋(08:10)――(09:22)畑薙大吊橋(09:44)――(10:16)沼平


★ 山行状況・ボランティア活動
◆ 9月13日
 ○ 沼平ゲート前に集合、車で畑薙大吊橋まで送ってもらい登山開始。長さ182mの大吊橋を渡り、いきなりの急登を経てヤレヤレ峠、そこから緩やかに下って上河内沢に、4つの吊橋を渡り、鉄階段を登ると無人のウソッコ沢小屋である。

 ○ ウソッコ沢小屋からは急登に続く急登で高度を稼ぐ。樹林帯の中でもあり、盛夏も過ぎているため暑さはそんなに苦にならない。横窪峠から少し下って行くと、既に営業を終わった横窪沢小屋である。さらに急登は続き、樺段からやっと登りも緩やかになり、水平道を進むと茶臼小屋である。4時間弱で登れた。

 ○ ボランテア作業は12:30から小屋の裏手の斜面に長方形に全長80mに亘って高さ約2mに金網を張ることである。この作業は、昨年、聖平や三伏峠で行っており、今回参加したボランテアの多くの皆さんも経験者であるため、要領を得ているので、指示されなくても、適宜分かれて作業にかり、順調に進む。

 ○ 植生への打撃を最小限にするため、作業には地下足袋などを履いて行われた。現場は急斜面のため滑り易いが、植生を痛めないように気を付けながら行う。作業はスムースに進み2.5面位張ったところで作業を終わる。

◆ 9月14日(日)
 ○ 06:00から前日の作業の続きを行う。全面に金網を張り、出入り口を取り付け、雪害から守るため支えや引っ張りを取り付けて作業は終了した。本職に負けない見事な出来ばえである。

 ○ 防鹿柵設置作業終了後は、美化活動としてのゴミ拾いと登山マナーの指導・啓発を目的としたパトロールを上河内岳と光岳班に分かれて行った。自分は光岳方面の班に加わる。

 ○ 3連休の中日とあって行き交う登山者は多い。とりあえず光岳に直行し、光石まで足を延ばし、イザルが岳に立ち寄り来た道を引き返し、仁田岳にも立ち寄って茶臼小屋に戻る。パトロール中、ゴミとして菓子類の包装紙など数点を回収、植生への立入・ザック置きなど10件くらいの指導を行った。

◆ 9月15日(月)
 ○ 予定された作業は前日で終了したので、朝食後解散となり、適宜下山する。

☆ 今回のボランティア活動でも快い汗をかくことができ満足感で一杯である。それから山を愛する多くの方と交流ができたことも大きな収穫である。

イメージ 2 


畑薙大吊橋
(全長182m)






イメージ 3 


タカネマツムシソウ
(茶臼小屋の水場近くに1株のみあり、背丈は低いが花は大きかった。)






イメージ 4


金網の取り付け状況






イメージ 5


金網の取り付け状況






イメージ 6


茶臼小屋の夕食
(マグロの刺身である。多くの山小屋を利用しているが、山小屋で刺身が出たのは初めてである。大変美味しかった。)





イメージ 7 


茶臼岳






イメージ 8


光岳
(樹林の中で展望はない。)





イメージ 9


光石
[黒沢山(水窪町),熊伏山(長野県天龍村)などに登ると2つの白い大きな光石を見ることができる。]





イメージ 10


イザルが岳
歩いてきた稜線と茶臼岳(右)と上河内岳(左)、左の雲に覆われているのが聖岳





イメージ 11


仁田岳
(背後の山は茶臼岳)





イメージ 12


富士山と朝焼け         
(茶臼小屋から)